否 決
東北・北海道で最大企業である「東北電力」の株主総会が28日(火)に、本社がある仙台市青葉区で開かれ、およそ800人の株主が参加したようです。
会社側の報告↓
- 原油価格の値下がりなどから昨年度の決算は最終的な利益が過去最高となったこと
- 地域の理解を得ながら原発の再稼働を目指す方針であること。
- 取締役の選任などの議案
上記のことが、示されすべて‘可決’されました。
それに対し、株主側(の一部)からの提案↓
- 原発事業からの撤退を求める
- 原発の廃炉を求める
という意見や提案が提出されましたが、すべて‘否決’されました。
同じ日、「東京電力」でも株主総会が開催され、株主側からは同じく廃炉などの議案が出されましたが、こちらも全て否決となったようです。
これによって、津波でも止まらなかった、東北電力の各原発、そして東京電力福島第2原発、の再稼働はかなり現実味を帯びてきた気がします。
その賛否は別として、このニュースの新聞記事がどちらもとても小さいものだったのは、選挙に関係しているからでしょうかね?
| 固定リンク | 0
コメント
英国の国民投票と違って意外じゃなかったからでしょうね。人数でなく株数による多数決ですから。
投稿: ましま | 2016年6月30日 (木曜日) 07:34
ましまさんへ
事故以前なら、ニュースにもならなかったことですから致し方ないことでしょう
投稿: 玉井人ひろた | 2016年6月30日 (木曜日) 08:26
そう勘ぐられても仕方ないでしょうね。
投稿: もうぞう | 2016年7月 5日 (火曜日) 18:19
もうぞうさんへ
勘繰りたくなりますよね
投稿: 玉井人ひろた | 2016年7月 5日 (火曜日) 19:07