今のマスコミは‘弱いものいじめ’しかできない
毎日、テレビでは舛添東京都知事の公私混同の公費無駄遣いの追及を行う都議会の様子と、その報道によって「辞職だ」、「東京の恥だ」とか都民はもとより、全国のにわか評論家のバッシングの嵐をことさらに強調したテレビ放送ばかりです。
お忘れでしょうか?
平成11年(1999)~平成24年(2012)まで続いた石原慎太郎都政での石原知事が行った“公私混同”の問題です。
その1>2001年、石原氏は01年6月、ガラパゴス諸島を視察
- 往復の航空運賃はファーストクラスを利用し143万円以上を浪費
- 視察での宿泊は4泊5日の高級宿泊船クルーズを行い、本人の船賃だけで約52万円を使用。
- 随行した秘書などの費用も含むと、視察総費用は約1590万円にのぼった
その2>2004年「サンデー毎日」の『知事交際費』の闇実態
- 高級料亭などを使って一回に数十万単位が費やされていた「接遇」。
徳洲会理事長の徳田虎雄氏や文芸評論家の福田和也氏など、石原氏の友人やブレーンのメシ代に税金を湯水のように使った
その3>2006年石原氏の“無駄遣い”が再び発覚「しんぶん赤旗」(共産党東京都議団)
- 石原氏が都知事に就任してからの19回の海外出張のうち、資料が入手できた15回分だけで、総経費が2億4千万を超えることが判明
- 「東京五輪の調査」と言う名目でのロンドン・マン島出張
オートバイレース見物などをして3600万円もの経費をかけていた。 - 石原氏が自分の息子(四男)のプロジェクトに都の税金を億単位の都の予算をつぎ込んだ。
それらの都の公費を公私混同して湯水のように使われた交際費は訴訟が起こされ、その一部は「違法」と認定され、2009年に石原氏の敗訴が確定しています。
石原氏はヘイト発言も多かったですね。
今問題にされている舛添都知事の内容と比べたら、石原氏の公私混同無駄遣いの実態は、月とスッポン、雲泥の差です。
それなのに、石原前都知事のときは今のようなバッシングは新聞テレビはもちろん、都民からもそれほど騒がれませんでした。
あるジャーナリストによると、
石原氏の場合は芥川賞選考委員まで務めた大作家であり、国会議員引退後、都知事になるまでは、保守論客として活躍していたため、読売、産経、日本テレビ、フジテレビは幹部が石原べったり、「週刊文春」「週刊新潮」「週刊ポスト」「週刊現代」も作家タブーで批判はご法度だったために騒がれなかったんだそうです。
さらにテレビ朝日も石原プロモーションとの関係が深いため手が出せなかったようです。
つまり、舛添都知事だけが、マスコミから徹底批判されているのは、今の都知事にタブーになる要素がまったくない、叩きやすい相手と言うことらしいです。
これは、単にマスコミの弱い者いじめ、もしくは石原氏の時の‘はらいせ’、もっと言えば「マスコミの情報操作」ということでしょう。
そんなマスコミの低級なバッシングにのっかってバッシングする解説者やにわか評論家たち、少し冷静に再考のときじゃないでしょうか?
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんは、玉井人さん。
石原元都知事の公私混同公費の無駄使いの
額凄いですねーーー。
舛添都知事の金額と比べると確かに雲泥の差ですね。
そして確かに今の舛添都知事のようには報道機関も
石原元都知事をクローズアップしていなかった
ですね。
舛添都知事は叩きやすいのでしょうか。
確かにそう思えます。
そうやってみると今のマスコミは弱い物いじめを
していることになりますね。
酷いですね。
投稿: 浜辺の月 | 2016年6月 9日 (木曜日) 00:11
でもねぇ、金額は少なくとも公私混同は
やはり公私混同。
法的に問題ないのだったら、なぜ真実をきちんと
明らかにしないのでしょう。
投稿: あね | 2016年6月 9日 (木曜日) 08:42
どっちみち、そういう知事を3代続けて選んだ都民に見る目がないことだけは事実です。
投稿: ましま | 2016年6月 9日 (木曜日) 09:57
浜辺の月さんへ
昔の政治家に言せれば、石原は大物、舛添は小物の政治家となるのでしょう
あねさんへ
違法でなくても、道義的に見れば「公費のちょろまかし」ですからね。自身が解かってやっていることなので言えないのでしょうね。
ましまさんへ
東京って、選挙権を放棄している有権者が(投票率で見ても)最も多いところですよね。
言い換えれば、その人たちにも大きな責任が在ると思います。
投稿: 玉井人ひろた | 2016年6月 9日 (木曜日) 11:54
さすがですね~
見る角度が鋭い!
その通りなんでしょう。
さていつものことですが、説明責任を果たしていない。って言われますが、
これ以上説明してもだれも信用しないでしょう。
さっさと辞めるしか方法はないですぞ。
投稿: もうぞう | 2016年6月 9日 (木曜日) 19:52
石原は大物、舛添は小物の政治家・・・・は・は・は・・・者でなく物であることも・・・・エラクけち臭い、貧乏ったらしい、卑しい・・・口ばっかり・・・もっといいたい!!!
投稿: 山口ももり | 2016年6月10日 (金曜日) 08:15
もうぞうさんへ
逃れようとする説明は、説明じゃなく「ごまかし」ですね
山口ももりさんへ
大人物、小人物という要するに「器の大きさ」は育った環境も影響するのでしょうね
投稿: 玉井人ひろた | 2016年6月10日 (金曜日) 14:33