予備が有るんだね
大阪府泉大津市でのこと、本日の参議院議員選挙(2016年7月10日投開票)に使う投票用紙約8万3千枚を、誤って廃棄文書が入った別のダンボール箱と一緒にゴミ処理場に持って行き、焼却処分してしまったということがあったようです。
同市の有権者は約6万2千人ですが、大阪府と近隣の堺・岸和田両市から予備の投票用紙を調達し投票に支障は出なかったようです。
投票用紙には予備が有ったんですね。
| 固定リンク | 0
大阪府泉大津市でのこと、本日の参議院議員選挙(2016年7月10日投開票)に使う投票用紙約8万3千枚を、誤って廃棄文書が入った別のダンボール箱と一緒にゴミ処理場に持って行き、焼却処分してしまったということがあったようです。
同市の有権者は約6万2千人ですが、大阪府と近隣の堺・岸和田両市から予備の投票用紙を調達し投票に支障は出なかったようです。
投票用紙には予備が有ったんですね。
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんわ。
支障が無く、良かったですね。
投稿: H.K | 2016年7月10日 (日曜日) 21:22
H.Kさんへ
そうですね
投稿: 玉井人ひろた | 2016年7月10日 (日曜日) 22:42
良かったですが、そんなに予備を用意しておくとは?
さらには、投票用紙は全有権者の分を用意しておくのでしょうか?
今回だって、投票率は55%以下ですからね。
投稿: もうぞう | 2016年7月11日 (月曜日) 17:17
もうぞうさんへ
そう言うのも積もり積もって、莫大な費用となるんでしょうね
投稿: 玉井人ひろた | 2016年7月11日 (月曜日) 18:55