冷や汗
一昨日の、朝のことです。
いつものように、わが家で最初に動き出す私は、またまたいつものように玄関に行き朝刊を取って、玄関の鍵を開けようとしたのですが、異変に気が付いたのです。
「玄関の鍵が・・開いている!」
そうなんです。前日の夜に限って誰も玄関の戸締りを確認せずに「閉まっている」と思い込んで、寝てしまったようなのです。
珍しく、わが家の猫共も戸を開けなかったから良かったですが、玄関で朝刊を持ちながら、何事も無かったことを良しとしながら冷や汗が出てきました。
考えを替えれば、まだまだ日本の田舎は安全であるようです。たぶん、たまたまかもしれませんがね。
気をつけねば。
| 固定リンク | 0
コメント
少し前になるけど、カナダのある地域では
ドアにカギをかけるなんてことはしない、と
多くの住民が言っているマイケル・ムーア監督
のドキュメンタリーを見た。
ブータンはどうでしょうね?
いまどきの日本、せこい、だけではく怖い強盗に
豹変する人もいるかも。
やはり、カギは気を付けましょう。
投稿: あね | 2016年7月 2日 (土曜日) 19:52
あねさんへ
田舎も何が起こるかわからない時代になりました。確認は大切ですね
投稿: 玉井人ひろた | 2016年7月 2日 (土曜日) 20:31
こんばんわ。
・「文章」を読んで。
本当に、何事も無く無事で何よりでしたね。
投稿: H.K | 2016年7月 2日 (土曜日) 21:22
H.Kさんへ
ありがとうございます
投稿: 玉井人ひろた | 2016年7月 2日 (土曜日) 21:52
なんだか不安な物騒な世の中になってきたようです。TVの影響も大きいとおもうんですけどねえ。でも・・・わが家、鍵がかあってもなく手もすぐ、その気になれば入れそうです。はいっても・・・何にもないけどねえ。
投稿: 山口ももり | 2016年7月 3日 (日曜日) 10:02
山口ももりさんへ
取られるものが無くても、他人が知らぬ間に入っているということ自体が、起ればゾッとします。
投稿: 玉井人ひろた | 2016年7月 3日 (日曜日) 19:45
最近は減りましたが、「鍵なんかかけたことないさ」と豪語する人もいますけどね。
逆に都会並みに日中でも鍵をかけておく人もいますし。
投稿: もうぞう | 2016年7月 3日 (日曜日) 19:56
もうぞうさんへ
我が家は古い家で、玄関はガラスの引き戸なので訪問者のシルエットがだいたい見えます。
これって、何も見えないドアより意外に防犯になる気がするんです。
投稿: 玉井人ひろた | 2016年7月 3日 (日曜日) 22:33