後を絶たない‘自てん車の逆走’
交通法規改正だとか言って大騒ぎをしてから1年以上経ちましたが、あいかわらず自転車の違反運転は後を絶ちません。
特に、一時停止無視=交差点からの飛び出し運転、そして右側走行、逆走運転ですね。
きょうも、母を病院に送迎したときに、歩道無しの片側1車線を逆走してくる中高年の男性とでくわし、対向車との擦れ違いに大迷惑となりました。
その後も、本人は全く何も無かったかのように、左右にふらつきながら右側を悠然と走行していきました。
一昨日のことです。
妻の実家にお中元を届けに行ったのですが、そこで義兄の提案で二本松市内の、某店で外食をしようと出かけたときのことです。
店の駐車場は道路を挟んで反対側、90歳に近くなった義母は足が弱って杖を突きながら、左右を確認し道路を横断しようとしとした時、娘である我が妻が「だめ~。まだ危ない。」と大きな声を出したのです。
義母は耳が遠いので、大声になるのですが、見ると車は来ていなかったのですが、自転車がすぐそばまで迫っていたのです。
それは、直ぐ近くにある高校(県立安達高校)の男子生徒が運転する‘逆走’自転車でした。
男子生徒は、妻が大声と、義母のヨタヨタと歩き止る様子が、滑稽だったのでしょう。ニンマリした顔で、通り過ぎて行きました。
その後も、逆走するその男子生徒の自転車は、対向してくる自動車に迷惑をかけながら走行していきました。
学校では教えていないのでしょうか?逆走は「3か月以下の懲役、または5万以下の罰金」が科せられる違反行為です。
もし取り締まりになれば、その生徒は「停学」、悪ければ「退学」処分が待っているはずです。そう言うことまで、教えるのも教育ではないのでしょうかね。
ましてや、福島県立高校ですからね。なんとも腹が立った出来事でした。
ただ、料理がうまかったので少し怒りは和らぎました()。無事で良かった。
| 固定リンク | 0
コメント
自動運転の時代です。スマホの人気ゲームで歩きながらなどマナー違反があると減点になるソフトなどできると思うんですが……。
投稿: ましま | 2016年7月26日 (火曜日) 07:34
ましまさんへ
そう言うソフト、あったら面白いですね。
ただ、面白くてマナー違反をする人が増加したら、やぶ蛇ですね
それに、車両の場合のスマホ運転は、マナー違反じゃなく、法規違反ですしね。しっかり守ってもらいたいものです
投稿: 玉井人ひろた | 2016年7月26日 (火曜日) 07:52
全く“玉井人ひろたさん”のおっしゃる通りです。
生徒たちはもちろん、先生方の自転車に対する意識も今ひとつなのでしょう。県の方から各学校へ自転車の安全指導など、もっと徹底するよう指導すべきですよね。生徒が加害者になってからでは遅すぎます。ましてや、いま『ポケモンGO』などという、夢中になりすぎて周りの状況をも見失わせてしまうようなスマホゲームもブームになっているようですからね。
投稿: koji | 2016年7月26日 (火曜日) 18:18
kojiさんへ
教育委員会は、何をしているのでしょうね?生徒らの命の問題ですよね
投稿: 玉井人ひろた | 2016年7月26日 (火曜日) 18:47
やっぱり「たかが自転車」みたいな、思想が根強くあるのだと思われますね。
事故になれば、まれに高額な補償金も請求されていますけどね。
投稿: もうぞう | 2016年7月27日 (水曜日) 19:17
もうぞうさんへ
稀でわなく、けっこうな件数が有るように聞き及んでいます
投稿: 玉井人ひろた | 2016年7月27日 (水曜日) 21:22