‘死を覚悟’の甲子園出場
何かをやろうとするとき、一生懸命にやる場合に「命がけでやる」という表現が有ります。また、スポーツの試合などには「死に物狂いで」という言い方もありますが、「死を覚悟の」となった場合はどうでしょう?
前者と後者ではその「死」に対するリアル感、重みが全く違いますよね。
今年も甲子園球場で「第‘98回’全国高校野球選手権大会」が開催されました。福島県代表の聖光学院はベスト8まで進みましたが、今回準優勝した北海高校(北海道代表)に敗れてしまいました。
さて、この高校野球大会は、大正4年(1915)に豊中グラウンドで行われた全国中等学校優勝野球大会が第1回大会とされていますので、今年で101年目ということで、本来は今年は“102回大会”というのが本来ですが、第2次世界大戦によって大会が中止された期間が有るため「98回」になっています。
戦争のため中止されたのは昭和16年(1941)~昭和20年(1945)までの各大会ですが・・・、昭和16年の第27回大会に関しては、地区予選は行われたため98回の中にカウントされています。
つまり、厳密に言うなら朝日新聞社主催の本戦は今年で“97回”大会となります。
ですから、終戦後初めて開催された昭和21年(1946)の大会は「第28回大会」となっています。
ところが、昭和17年(1942)にも甲子園で全国大会が開催されていたのです。
ただ、主催したのは文部省と軍部で朝日新聞社で無かったため、カウントされず、それ故にいつしか昭和17年の甲子園大会は「幻の甲子園」と呼ばれるようになったのです。
地区予選では、「岩手、福島、山梨、富山、島根、沖縄、朝鮮、満州」の8つの地区は不参加となりましたが、それ以外は戦時中にもかかわらず予選大会が開催されたそうです。
さて、わたしが注目したのは、台湾大会を勝ち抜き甲子園出場を会得した台湾総督府が設立した「台北州立台北工業学校」の野球部の生徒たちです。(現在は「台北工国立台北科技大学」になってる。台湾の工業大学では最高の学府である)
台湾からすれば本土となる甲子園球場に行くには、まず東シナ海などの海を渡らなければいけません。
しかし、前年に戦争が始まっていたため、海洋ではアメリカの潜水艦による日本の船を狙って攻撃し撃沈させる‘通商破壊作戦’が行われていたのです。
そのため、台北工校が下した判断は「生徒たちの命を守るため甲子園出場辞退」と言うものでした。
それに反発したのは、ひたすら甲子園出場を目的にやってきた野球部の生徒たちで、「死んでもいいから甲子園に行きたい」という懇願でした。
そこで学校が苦肉の策として下したのが↓
「ご子息が、万が一にも海で撃沈されて死んだとしても致し方ない」という承諾を親から受けた者のみ甲子園出場を認める。
親たちは、我が子の嘆願を涙して認めたそうですが、チームのエースで4番打者の親はどうしても認めなかったそうです。
なぜなら、野球部にはその弟もおり「二人の息子が死んだら、わが家を継ぐ者が無くなる」からという理由でした。
しかし、兄弟にとっては甲子園に行けないことは死ぬより辛い事であり、泣きながら必死に親に懇願し承諾を得たのでした。
ただ、死を覚悟して憧れの甲子園に立った台北工校野球部員は、生まれて初めて見る約5万人という超満員の観客に完全に我を忘れてしまったそうです。
初戦で敗退してしまったそうです。
部員たちは、帰りも無事だったそうですが、承諾した親御さんたちの心痛はどのくらいだったのか?計り知れませんし、想像もつきません。
もしかすると野球をやらせたことを後悔したかもしれません。
今でも、球児の甲子園に対する憧れは変らないこと、何かアスリートの凄さを感じます
詳しくは、ユニフォームの文字を憧れの‘HEIAN’のアルファベットから「平安」に直させられ、決勝で敗れた平安中学のサイトをご覧ください↓
http://heian-baseball-club.net/history/data-03
| 固定リンク | 0
コメント
すごい歴史があるんですね。感激!!
投稿: ましま | 2016年8月31日 20:29
ましまさんへ
その試合も、軍が指導で「怪我をしても交代無し」、「打球が来ても避けてはダメ」とか、軍事訓練の様なものだったようです
投稿: 玉井人ひろた | 2016年9月 1日 09:07
昨夜、U-18アジア選手権の台湾と日本の野球の試合を見ました。甲子園に戦前は台湾も出場していたのですね。複雑な気持ちになりました。
投稿: 吉田かっちゃん | 2016年9月 1日 11:28
吉田かっちゃんへ
戦前、正確に昭和23年頃までは、台湾も同じ日本国でしたからね
投稿: 玉井人ひろた | 2016年9月 1日 14:41
知らないことばかり。そんな時代が・・・忘れてはいけないんですねえ。でも・・・昨今の猛暑・・・熱中症も・・死にそうなほど暑いから・・・甲子園って冷房はどうなってるんですか???
投稿: 山口ももり | 2016年9月 2日 10:59
山口ももりさんへ
冷房は無いはずです。プロ野球では、大きな氷を奥とか聞いたことがあります
投稿: 玉井人ひろた | 2016年9月 2日 12:22