「ともみ組」の白紙領収書
報道は豊洲新市場問題ばかりですが、稲田朋美防衛大臣の政治資金不正収支報告書問題はいかがしたのでしょう?
これもまた、共産党が見つけた事案のようですが、赤旗の記事によりますと・・・
‘稲田朋美防衛大臣の資金管理団体である「ともみ組」の政治資金収支報告書に添付された領収書を開示請求で入手したところ、同じ筆跡の領収書が2012~14年の3年間で計約260枚、約520万円分あったことが判明。
筆跡鑑定人(天野瑞明氏)にその領収書の筆跡鑑定を依頼したところ、これらの領収書の筆跡が「ともみ組の政治資金収支報告書を書いた人物と一致する」との結果が出た。
この調査結果をもって再度取材した結果、稲田事務所は、自民党国会議員の政治資金パーティー代金を支払った際に、白紙の領収書をもらい自分たちで金額などを書き込んだことを認めた。さらに、稲田大臣側に白紙領収書を渡した政治家には、第3次安倍再改造内閣の閣僚10人の名が含まれていることが判明。’
これらが、記事通りなら自民党富山県議員の政務活動費不正請求問題どころではなく、閣僚10人以上も含めた安倍政権と自民党の大スキャンダルですが・・・
マスメディアの扱いは、どうしたのでしょう?不思議だ。
全国紙・全国テレビといっても、やはり地元の‘東京地方’の問題が大事ということでしょうか?
| 固定リンク | 0
コメント
マスメディアの取り扱いには、時として不公平感がありますね。
その裏でも何かが動いているようにも思えます。
投稿: もうぞう | 2016年9月16日 (金曜日) 19:33
極右でもいいけど、こういうことだけはしっかりしていなくちゃ
投稿: ましま | 2016年9月16日 (金曜日) 19:51
もうぞうさんへ
“報道規統制”、勘繰りたくなりますよね
ましまさんへ
公人としての最低でも守るべき事ですよね
投稿: 玉井人ひろた | 2016年9月17日 (土曜日) 07:52
同じ豊洲問題でも地下滞留水からヒ素検出も共産党が調べたからか、隅っこにちょっと。ニュース性からみて、新事実であり雨水説を根底から覆す重大ニュースですが、大手新聞編集の悪しき通弊です。
投稿: ましま | 2016年9月17日 (土曜日) 10:40
ましまさんへ
その記者発表の様子はNHKのテレビでは放送されましたので、知っていましたが他はどうだったのでしょう?
投稿: 玉井人ひろた | 2016年9月17日 (土曜日) 10:47