« 明け方・・・2.9℃ | トップページ | 息が白く »

2016年10月30日 (日曜日)

NHK朝の連続テレビ小説へ“署名活動”

10月29日、福島市では同市出身の作曲家古関裕而(こせきゆうじ氏の妻金子(きんこ)さんをヒロインとしたNHKの朝の連続テレビ小説実現に向け、金子さんの出身地愛知県豊橋市と連携した署名活動を始めました。

2020(平成32)年の東京五輪に向け、来年までに両市で20万人分の署名を目指し、官民一体で取り組むようです。

古関裕而氏、福島県内では有名な偉人ですが、他県や若い人には知らない方のほうが多いかもしれません。
ただ、古関氏が作曲した生涯に5千曲以上作った曲を聞けば、「あの曲を作った人なのか」と驚くはずです。

主な曲をあげれば

  1. 初の東京オリンピックに使われた「オリンピックマーチ」
  2. 「ろっこうおろし」で有名な阪神タイガースの応援歌
  3. ジャイアンツの応援歌
  4. 中日ドラゴンズの応援歌
  5. 映画、モスラでザピーナッツが歌ったモスラの歌
  6. 長崎の鐘

等々、詳しくはホームページなどで確認してください。

それは大変な偉業であり、それを支えた奥様をドラマにしたら凄いストーリーの作品ができると思いますし、実現すれば誇らしいことです。

ただ、NHKのテレビ小説という番組はそう言うものでしょうか?

なんだか“私物化”するようで、私には違和感のある取り組みに思えます

| |

« 明け方・・・2.9℃ | トップページ | 息が白く »

コメント

<なんだか“私物化”するようで――
そうですねえ、費用対効果最優先。すべてがそういう時代になってしまったようです。

投稿: ましま | 2016年10月30日 (日曜日) 19:54

ましまさんへ

これでNHKが採用したら、日本全国で同じようなことが起り、変なドラマになってしまう気がします

投稿: 玉井人ひろた | 2016年10月30日 (日曜日) 20:26

こんばんわ。
「古関氏」が、「中日ドラゴンズの応援歌」が作曲を手がけていたなんて知りませんでしたね。
実は自分は中日ファンなので、それ自体知りませんでしたね。

投稿: H.K | 2016年10月30日 (日曜日) 21:18

まったくですね。
取り上げられれば、宣伝効果は計り知れませんからね。
かといって無視すれば、NHK人気に陰りが・・・
NHKもIOC並に利権が?

投稿: もうぞう | 2016年10月31日 (月曜日) 18:05

もうぞうさんへ

過去にもこういう事で出来上がったテレビ小説が在ったんでしょうかね

投稿: 玉井人ひろた | 2016年10月31日 (月曜日) 21:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHK朝の連続テレビ小説へ“署名活動”:

« 明け方・・・2.9℃ | トップページ | 息が白く »