カマキリの卵と積雪
我が村にはこんな話があります。
「カマキリの卵の位置で、その年の雪の積もる量が判る」
この話は私の地域だけかと思いきや、なんだかあちこちあるらしいので、何らかの先人の知恵なのかもしれません。
俗説であろうと思いますが、母などは、かなり信じているようです。
ただ、自然界の動植物には人間の理解を超える能力があることは間違いなく、あながち否定もしがたい気もします。
さて、きょう、落花生の収穫をしていたら、母がその枝にカマキリの卵を見つけ、さっそく雪の話しが始まりました。
今日見つけた状態は↓のような感じでしたが、どの高さになるでしょう?
母は、「根元から卵のある場所までの茎の長さだ」というのですが、わたしは単純に「地面から卵までの直線の高さだろう」と答えました。
その話の真偽は別として、もし、もしも雪が積もるとしたらどれでしょうかね()
今年は、いつ雪が積もるのかな?
| 固定リンク | 0
コメント
( ´艸`)プププ
そ、それテレ朝の羽鳥の番組でやってたよ。カマキリの巣って///?!
信用できない天気予報にオロオロさせられてる気象庁
そんでも今季は関東にも積雪大の何年か前に似てるって!
あの時は坂の上に住む妹が「車がスリップするぅ~~!」
本宮の大雪の写メ送ってきたもんね~!
投稿: Pee | 2016年11月 2日 (水曜日) 07:29
Peeさんへ
2013年1月13日の大雪の事かと思いますが、あれはものすごかったです。
わが家でも妻の車(4WD)が途中で止まってしまいました。
あくる朝、トラクターで動かしました。
投稿: 玉井人ひろた | 2016年11月 2日 (水曜日) 08:14
私は信じがたいのですが・・・
でもなんでカマキリなのか?
まんざらでもないのかな?
しかしカマキリの巣と表記されていますが、タマゴと同義ですよね。
投稿: もうぞう | 2016年11月 2日 (水曜日) 19:47
もうぞうさんへ
卵ですので、直しました(
)
投稿: 玉井人ひろた | 2016年11月 2日 (水曜日) 20:30