不正受給
福島県民や県内の企業に衝撃のニュースが流れました。
福島県では、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の被災地の産業振興や新規雇用の創出などを目的として創設された「ふくしま産業復興企業立地補助金」の制度が有ります。
この制度によって新たな企業の進出が行われています。
ところが、この制度を利用して、南相馬市に工場を新設していたプリンター製造・販売を手掛ける『ルキオ』(本社東京都、古谷庄悟社長)が、取引業者に請求額を水増しさせたうその請求書などを使い補助額を不当に増やして受給していたことが判明したというのです。
不正受給額は5億7770万円にも上るらしく、福島県は即刻同社に補助金の返還を求めたのは言うまでもなく、詐欺容疑で刑事告訴する方針を発表しました。
県内でのこの助成金の不正受給が発覚したのは初めてだというのですが、はたしてそうなのでしょうか?
これを機に、助成金支給が厳しきなることでしょうが、それによって県内の復興が遅れるというのは何とも痛しかゆしで、県の関係者も頭の痛いことでしょう。
その意味でも、今回のルキオの罪は重いです。
| 固定リンク | 0
コメント
被災者を食い物にする、詐欺罪よりもっと重い、重加算処罰にすべきです。中国なら死刑だな。
投稿: ましま | 2016年11月20日 (日曜日) 09:15
ましまさんへ
そのご意見、過言じゃない思いが強いです
投稿: 玉井人ひろた | 2016年11月20日 (日曜日) 17:06
こんばんわ。
・「文章」を読んで。
それは、酷い話ですね。
投稿: H.K | 2016年11月20日 (日曜日) 21:03
H.Kさんへ
その通りですよね
投稿: 玉井人ひろた | 2016年11月21日 (月曜日) 16:17
ルキオ?
知りませんでしたよ。
図らずもこのブログで知ることとなり、複雑な気持ちです。
投稿: もうぞう | 2016年11月21日 (月曜日) 17:26
もうぞうさんへ
私も全く知らない企業でした
投稿: 玉井人ひろた | 2016年11月21日 (月曜日) 18:58