仏像破壊 続発
5日朝の新聞の大見出しの記事に驚きました。
須賀川市のお寺の墓地にあるお地蔵様などの石仏、約20体ほどが何者かによって破壊されたというものでした。
紙面写真には、無惨に首が落ちたお地蔵様が掲載されていました。異音に気づいた住職が外に出て見つけたそうですが、犯人の姿は見なかったようです
同市内では、別の墓地でも同じ被害があったようです。
壊された墓地の人も、嫌な年末になってしまったことでしょう。
何者が、どんな理由で行った凶行なのか?また別のところもやられる可能性があり、はやく犯人が捕まることを祈りたいです。
追記>6日報道
あくる日にはもっと被害が広がり、神社の内部やお寺本堂の中にも侵入され、全部で70体以上の仏像の、特に首が狙われ取られたり壊されたりしたことが判った。
その中には文化財指定のところもあった。
さらに追記>7日報道
さらに被害が拡大し、同じ中通り地方ではあるが、こんどは須賀川市から約55Kmほども北の、遠く離れた福島市にまで同じ事件が発生。
>週末に、韓国国籍の男が容疑者として逮捕された
| 固定リンク | 0
コメント
墓地にも監視カメラが必要?――。
神様仏様はちゃんと見ています。「天罰覿面」その言葉をしっかりと復活させることの方が早そうです。
投稿: ましま | 2016年12月 6日 (火曜日) 09:34
ましまさんへ
追記しましたが、きょうはお寺本堂内の仏像も被害に遭い、国指定文化財の神社にまで被害が及んでしまいました。
未だ捕まっていません
投稿: 玉井人ひろた | 2016年12月 6日 (火曜日) 14:24
「バチが当たる」なんてよく言われたものですが、めっきり使わなくなりましたね~
投稿: もうぞう | 2016年12月 6日 (火曜日) 18:03
もうぞうさんへ
ある人に言わせると、バチと言うのは本人には当たらず、その人の近親者に行くんだそうです。
投稿: 玉井人ひろた | 2016年12月 6日 (火曜日) 21:03
犯人はタダのいたずらでしてるのでしょうが、なんの罪もないお地蔵様やそれを作った人、関係者のお気持ちはいかばかりかと察するものがありますね。
投稿: 吉田かっちゃん | 2016年12月 7日 (水曜日) 10:52
吉田かっちゃんへ
地蔵を安置したという意味、思いを知らない人なんでしょう
投稿: 玉井人ひろた | 2016年12月 7日 (水曜日) 11:52
お稲荷の狐を壊した韓国人旅行者が捕まったようですね。リックに鉄パイプを入れていた、とか。
投稿: ましま | 2016年12月12日 (月曜日) 10:02
ましまさんへ
そのようです。今日は休刊日でもあり、まだ詳細報道はないですが、一連の事件の犯人に間違いなさそうですね
投稿: 玉井人ひろた | 2016年12月12日 (月曜日) 14:16