« 不謹慎だが・・笑い | トップページ | 反応の違いに・・・恥ずかしさも »

2017年3月26日 (日曜日)

ワイドFM‘対応ラジオ’

福島県内のローカルラジオ局「rfcラジオ福島」が来月からFM局の放送を開始します。

これはAM放送の難聴者の対策として総務省が推進している『FM補完放送』の一環として、ラジオ福島の第一期整備の「rfc福島FM補完中継局」と「rfc郡山FM補完中継局」の免許が交付されたことによる開局です。

現在、本格放送を前に試験放送が流されているのですが、このFM放送に割り当てられている周波数が『90.1MHz~94.9MHz』ということが、視聴するために最大のネックになっているのです。

ちなみにラジオ福島のFM局に割り当てられた周波数は「90.8MHz」、これを聞こうと私のカーラジオをチューニングしたのですが、この周波数が無いのです。

つまり、現在のFMラジオの周波数は「90.0MHz」までなので、新たなFM局を聞くためにはその周波数が在る「ワイドFMラジオ」というのを購入しなければならないのです。

AM難聴者のため、という発想からラジオ販売という新たな商売に国が力を貸したようで、なんとも腑に落ちません。

誰の忖度が影響したのでしょう?

| |

« 不謹慎だが・・笑い | トップページ | 反応の違いに・・・恥ずかしさも »

コメント

昨年から自分もニッポン放送(AM1242)が聞き辛いので、FM93.0で聞いています。
気がつかなかったけど、ラジオは昨年の4月に入院時に買ったもの、だから93・0が聞けるのか?

投稿: JACKS | 2017年3月27日 (月曜日) 08:59

総務省とか文科省とか、利権とあまり関係ない役所だと思っていたが、今は違いますね

投稿: ましま | 2017年3月27日 (月曜日) 10:22

JACKSさんへ

あ~、もうすでにあったんですね。私の場合ラジオは自動車だけなので、どうしようもないです。


ましまさんへ

よく考えれば、新たな経済戦略でしょうか

投稿: 玉井人ひろた | 2017年3月27日 (月曜日) 14:29

新潟でも、新潟放送ラジオがFM92.7Mzで放送しています。
しかし我が家ではごく一部のラジオしか受信できません。
このFM放送は、ステレオ放送なんでしょうかね~

投稿: もうぞう | 2017年3月27日 (月曜日) 18:19

もうぞうさんへ

どうなんでしょうね。出力はかなり高いようですので、ステレオ放送かもしれませんね

投稿: 玉井人ひろた | 2017年3月27日 (月曜日) 21:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワイドFM‘対応ラジオ’:

« 不謹慎だが・・笑い | トップページ | 反応の違いに・・・恥ずかしさも »