夜間中学校
夜間高校はよく知られていますが、「夜間中学校」というのは殆どの人が耳にしたことが無いと思います。私もその一人です。
文科省によると「夜間中学校」というのは全国8都府県で合計31校が設置され多くの人が学んでいるようです。
夜間中学とは?
戦後の混乱期の中で義務教育を修了できなかった人や、様々な理由から本国で義務教育を修了せずに日本で生活を始めることになった外国籍の人、最近では、形としては中学校を卒業していても不登校などの理由で十分に通うことができなかった人たちが、学ぶ公立の中学校夜間学級(いわゆる夜間中学)。
現在文科省では、これらの「学び直したい」という多くの方たちのために各都道府県に一つは夜間学級が設置を目指し推進しているようで、その一環として平成27年度に夜間中学事業の委託を23市区と7道県に行いました。
その一つに『福島県教育委員会』が在り、昨年から福島県では行動を開始したことは地元紙にも掲載されました。
学び直したい、学びたい、という方々は私が想像するより多いのかもしれません。
ただ、その方たちには申し訳ないですが、正直言って‘学校が大、大嫌いだった’私にとって、その方たちの思いと言うのは想像がつかないとうのが正直な話です。()
| 固定リンク | 0
コメント
テレビなどで知ってはいますが・・・
勉強は嫌いなくせにね~ かといって仕事もイヤだし、なんて言う中学生や高校生がとりあえず進学するか。
ちょっと話題がずれましたね。
投稿: もうぞう | 2017年3月24日 (金曜日) 19:13
もうぞうさんへ
最低の学歴は云々ということは望むのが一般的ですからね。特に親は
投稿: 玉井人ひろた | 2017年3月25日 (土曜日) 07:59
大学は夜間でした。入学時は昼間より学力が下だが、卒業時には上に行くそうです。本当に勉強したい人が集まるからだそうです。
投稿: ましま | 2017年3月25日 (土曜日) 10:37
ましまさんへ
なるほど。そうなんですね
投稿: 玉井人ひろた | 2017年3月25日 (土曜日) 11:18