その、ダジャレ・・・ちょっとまった!
ドコモのCMで、堤真一さん、高畑充希さん、綾野剛さんの三人が出演するドラマ仕立てのCM「新聞記者シリーズ」で今月から流れている新サービスの映像が私としてはとても気になっているのです。
内容は新サービス「DAZON of docomo」というダゾーン動画配信サービスをPRするもので、キャップ役の堤真一さんが「ダゾーン」にひっかけた駄洒落を連発し、なぜか1人大うけの高畑さんだけが大笑いするというものです。
その堤さんの駄洒落は畑中さんの「キャップはダゾーンて知ってますか?」と言う堤さんへの質問から連発されます↓
- もちろん ダゾーン
- Jリーグも観られるん ダゾーン
- 野球も ダゾーン
- バレーボールも ダゾーン
で、何が気になるのか?というと・・
まずは・・・先週、母のところへ老人会総会日程の連絡のため、近所の70代の役員がやってきたときの母との会話です。
Aさん「3月のOO日、アットホームで総会なんだげんちょ、出られっかん?」(・・・総会なんだけれど、出席できますか?)
母 「はて・・なじょしっかない。出るようにしとぐべがない」(さて、どうしましょうか・・出席にしておきましょう)
Aさん「日にぢは、OO日だぞん。わせねぇでくんちぇなん。OO日だぞぉん。」(日にちはOO日ですよ。忘れないでくださいね。OO日ですからね。)
そうなんです。主に75~80歳以上の高齢者は「・・だぞん」という言葉をわたしの地域では普通に使うのです。
たぶん、80代以上の人は「DAZN」なんて、チンプンカンプンですから堤さんの駄洒落を聴いて、「福島弁、話してるのか?」なんて勘違いしている人、居るかもしれないと(?)ふと思ったのです。
まさかですがね。
ただ、このCMを作ったスタッフに「だぞん」(・・ですよ)または「だぞ~ん」(・・ですからね~)という語尾をつける方言が有ることは絶対知らないでしょうね。
「まったぐ おもしぇ話しだぞん」(ほんとうにおもしろい話ですよ)
| 固定リンク | 0
コメント
はい、あのCM知っています。
そうなんですか?そちらではよく使われる言葉なのですね。
聞いていて調子がいいな~って思っていましたが、福島の
言葉で同じ言葉があるとは知りませんでした。
CMを作ったスタッフ、玉井人さんが言われているように
知らなかったのでは?と思います。
投稿: 浜辺の月 | 2017年3月14日 (火曜日) 17:56
浜辺の月さんへ
こちらでも、使うのは高齢者の一部になった言葉ですから、県内でも知らないはずです
投稿: 玉井人ひろた | 2017年3月14日 (火曜日) 17:58