« 演説にも制限?・“逮捕”・?・テロ等準備罪?! | トップページ | 水害・・・本当の被害はそこ‘だけ’じゃない »

2017年7月 5日

なめる

子どもの頃、「なぜ大人は、何かするたびに指を舐めるのだろう?」と思っていましたが、現在の私がたまにやるようになり、その理由が解かりました。

それと、鉛筆で書き始めるときに、鉛筆の芯を舐める光景を目にしました。なめると、書きやすくなったり、色が濃くなったものでしたが、鉛筆の質が良くなかったから始まった庶民の知恵ですね。

最近の‘なめる’と言ったら、国民を舐めてる自公与党と安倍政権でしょうか?

あまりになめすぎての、都議選でのしっぺ返し、それでもなめ続けるのでしょうか?

まずは、「国政選挙は‘中選挙区制’に戻しましょう」と、声を大にして言いたいです。

| |

« 演説にも制限?・“逮捕”・?・テロ等準備罪?! | トップページ | 水害・・・本当の被害はそこ‘だけ’じゃない »

コメント

そう言えば「指をなめる」ことはあまりありませんね。

投稿: 吉田かっちゃん | 2017年7月 5日 18:16

今晩は☆彡
以前紙を扱う仕事だったのですが
先輩の(定年退職し天下った)方が
紙、書類をめくるとき指をなめてて
ちょっと嫌だったのを思い出します。
自分はしないようにしています。
人のふり見てなんとやら

投稿: マコ | 2017年7月 5日 21:32

吉田かっちゃんへ

指先が正常なんだと思います


マコさんへ

同じ思いです。が、やるときが有ります。

投稿: 玉井人ひろた | 2017年7月 6日 17:09

新聞などをめくるとき、なめないとめくれないときがあります。
とくに歳をとってから。
衆議院は中選挙区、これは絶対に必要です。
小選挙区では良い政治家は出ませんし、区割りと一票の格差問題がつきまといます。

投稿: もうぞう | 2017年7月 6日 19:12

もうぞうさんへ

小選挙区は日本には合わないと思います、合わないから、比例代表などというものでごまかしているんだと思います

投稿: 玉井人ひろた | 2017年7月 7日 16:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なめる:

« 演説にも制限?・“逮捕”・?・テロ等準備罪?! | トップページ | 水害・・・本当の被害はそこ‘だけ’じゃない »