正しく読まれない地名
我が村に設置されている震度計は2ヵ所あるのですが、そのうち1か所が「土砂災害指定地域」にあたることなどの理由から、昨年(H28)に撤去移動されました。
現在は、以前まで仮設住宅が建てられていた場所で、現在は災害住宅に建て替えられた近くに設置されています。
さて、その撤去されるまで設置されていたところの地名が、難読の地名で、村内の者でもその場所を知らないとかで、その地名を一度も耳にしたことが無い者は‘正しく読めない’という地名なのです。
↓漢字としては難しくないのですが、読めますかね?
「 曲 藤 」
予め言っておきますが、「まがりふじ」の読みかたは間違いです。
問題:正しい読みはどれでしょう?ヒント「藤」=「ふじ」です
- くまのふじ
- くせふじ
- のりのふじ
- まげふじ
- ねじふじ
- すみのふじ
- きょっふじ
- ふじまがり
| 固定リンク | 0
コメント
よくま~読まれそうな、読めそうな名前を列挙したものですね。
投稿: もうぞう | 2017年9月19日 19:10
もうぞうさんへ
辞書に有った読みを列挙してみました。
投稿: 玉井人ひろた | 2017年9月20日 11:18
当市にある地名読み方クイズ
「北方」
・きたかた
・ぼっけ
両方とも正解です。
かつてはぼっけ町でした。1丁目から4丁目まであり、あまり難読なので1~3丁目は「きたかた」と改称しました。4丁目は先祖代々受け継いだ呼称「ぼっけ」を残すことにしたのです。
投稿: ましま | 2017年9月20日 11:26
♪( ´θ`)アヒャヒヤ!
読めないぞよ!
とかく、日本語は難しい!
北海道はアイヌ語を勝手に和語に‼️
読めない地名が多いのです。
その分なんだか愛おしく感じるのは
あたしだけかなぁ〜(*☻-☻*)
投稿: Pee | 2017年9月20日 11:52
「ねじふじ」ですか、たしかに難しいですね。
投稿: 吉田かっちゃん | 2017年9月20日 12:29
ましまさんへ
我が地域にも読み方を変えたところがあります。「五百川」⇒「ようがわ」が「ごひゃくがわ」に替わりました
Peeさんへ
東北も「蝦夷語(えみしご)」を変えたのがあって、カタカナになっているのが有ります
吉田かっちゃんへ
難しいですよね
投稿: 玉井人ひろた | 2017年9月20日 15:11