陸自ヘリの地響き
何か、訓練だったのでしょうか?自衛隊のヘリコプターが、単独や編隊でわが家の上空を一日中飛び交っていました。
北~南を何度も、なんども同じヘリ複数機が往復(?)していた気がします。
普通の陸自ヘリも飛んでいましたが、ほとんどが↑のCH-47型大型輸送ヘリでした。
約60名ほどの隊員を運べる大型輸送ヘリ、つまりは大型バスが飛んでいるのと同じ、それが600mほどの低空を飛ぶのですから、爆音が凄い。
特にきょうは1機だけさらに低い高度を飛んだのですが、その時わが家は震度3の揺れでした。
基地の近くの方たちは訓練のたびにこの地響きを被っているんでしょうね。大変だ。
自衛隊はこの輸送ヘリを約100機以上(陸自90機以上、空自20機近く)保有しているそうですが、全機合わせると5000人以上の自衛隊員を運べることになります。
なんの訓練だったのかは不明ですが、なんともキナ臭い行動ですね
| 固定リンク | 0
コメント
日本が巻き込まれる戦争が起きる可能性は、かなりあるようですね。
北朝鮮と米国首脳の話し合いの決着を祈るのみ。
過去の歴史から、70年間戦争がなかった国はないそうです。
投稿: マル | 2017年9月21日 (木曜日) 07:13
マルさんへ
そのデータの数値が延長になるといいですね
投稿: 玉井人ひろた | 2017年9月21日 (木曜日) 07:52
なんか起こりそうな気がしますね。取り越し苦労だとよいのですが・・・。
投稿: 吉田かっちゃん | 2017年9月21日 (木曜日) 17:03
吉田かっちゃんへ
同感です
投稿: 玉井人ひろた | 2017年9月21日 (木曜日) 18:28
なんの訓練かは分かりませんが、いい気はしませんね。
それより何よりうるさいですよね。
投稿: もうぞう | 2017年9月21日 (木曜日) 19:04
もうぞうさんへ
あの爆音は、凄いです
投稿: 玉井人ひろた | 2017年9月21日 (木曜日) 20:30
入間基地のそばに住む我が家は爆音にかなり
慣れてきたようです。沖縄の人もそういっています。
しかも、今入間基地は野戦病院建設の真っ最中。
これから オスプレイも近くを飛ぶかもしれません。
横田基地にはすでに配備、
爆音は毎日です。
所沢通信基地も近い。
北とアメリカが戦争になったら日本の原発は
どうなるのでしょう (>_<)
投稿: あね | 2017年9月23日 (土曜日) 09:58
あねさんへ
あの地を揺らす、振動は爆音以上に凄いですが、慣れるんですね
投稿: 玉井人ひろた | 2017年9月23日 (土曜日) 18:17