« インフルエンザが大流行? | トップページ | いもがら »

2017年10月17日 (火曜日)

“無線LANケーブル”・?Wi-Fiが危険!

<日本時間10月17日未明>Wi-Fi認証の「Wi-Fi Protected Access II」(WPA2)に関する脆弱性があることが確認されたことが発表された。

という記事を読んでも、専門用語過ぎてよく解らないですね。

要するにLANケーブルを使わず、無線LANなどを利用してPCやタブレットなどを使用することに関しての問題が発生したということなのです。

無線LANは、ルーターがPCからの信号を暗号化してキャッチし接続可能な機器かどうかを判断しているのですが、その暗号化処理でのセキュリティーに重大な欠陥があることが確認されたということのようです。
尚、その欠陥は設計段階でのミスらしいです。

もし悪意の有る者がその欠陥を利用し無線LANからPCなどに侵入された場合、メッセージが削除されたり、受信する暗号鍵が再インストールされやりとりしたパケットなどの情報がリセットされたり、暗号化されたパケットを復号して内容を盗聴されたり、攻撃コードを埋め込んだり、ユーザーを不正サイトに誘導したりするといった、さまざまな攻撃を実行可能だというのです。

無線だけに、恐ろしい話です。

この発表から、無線から有線LANに移行する人が急増しているようです。

便利になると、悪い事もやりやすくなる、なんとも皮肉な話ですし、凡人には厄介極まりない話です

| |

« インフルエンザが大流行? | トップページ | いもがら »

コメント

私も、ケーブルから無線に切り替えてから、PCの突然のフリーズや、ネットにつながりにくくなる現象が多く出るようになりました。
>記事を読んでも、専門用語過ぎてよく解らないですね
まさにその通りです。
PCに詳しい友人にしっかり聞いてみようと思っています。

投稿: ススム | 2017年10月17日 (火曜日) 17:38

ススムさんへ

私は併用なので気にしなくてもいいかなと思っています

投稿: 玉井人ひろた | 2017年10月17日 (火曜日) 19:37

Σ(`0´*)マジで??
あたしもwindows10インストールしてから
Wi-Fi繋がるようになって
ノートパソコンを家の暖かい部屋で使えて
凄い便利~(o^-^o)bって喜んでたんだけどなぁ!
そー言えばタブレットもスマホも
Wi-Fi使っちょるわぁ~~

投稿: Pee | 2017年10月18日 (水曜日) 06:48

Peeさんへ

マジ!らしいですよ。

投稿: 玉井人ひろた | 2017年10月18日 (水曜日) 08:07

便利になればその分悪用されますよね。

投稿: 吉田かっちゃん | 2017年10月18日 (水曜日) 14:34

吉田かっちゃんへ

便利さと危険は隣りあわせなのかもしれません

投稿: 玉井人ひろた | 2017年10月18日 (水曜日) 16:42

私通常は、有線です。
まれに無線を使います。普段は電源をoffにしておきます。

投稿: もうぞう | 2017年10月19日 (木曜日) 07:18

もうぞうさんへ

私とほぼ同じですね

投稿: 玉井人ひろた | 2017年10月19日 (木曜日) 08:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: “無線LANケーブル”・?Wi-Fiが危険!:

« インフルエンザが大流行? | トップページ | いもがら »