« 19日に続き26日も現職が負け | トップページ | 凍み豆腐(しみどうふ) »

2017年11月28日 (火曜日)

名場面の、あの場所は・・

福島県の偉人の中で№1となれば、野口英世です。そして、その野口英世を描いた映画も複数ありますが、私は平成4年(1992)に放映された「遠き落日」が最も好きな映画です。

この映画の特徴は、野口英世では無く、その母の野口シカさんを中心に描いたところです。

野口シカさんを演じたのは三田佳子さん、シカさんの若い時の淡い初恋や、結婚後の畑仕事や福島弁は見事としかいいようが無かったです。

そして、年老いた母とアメリカから一時帰国した野口英世が二人並んで小道を歩くラストシーンは最高の感動で、涙してしまいます。

ここで、私は大きな勘違いをしていたことにきょう気が付きました。

なんと、あのラストシーである二人並んで歩いた場所は、故郷である福島県猪苗代町の畑の小道ではなかったのです。

実際は郷里の福島県じゃなく、現在の大阪府箕面市だったそうなのです。

その証に、同市にある箕面公園には、野口英世母子が訪れた記念として野口英世の銅像が建立され、公園のシンボルになっているそうです。

こんなことも知らなかったなんて、福島県の人間として、なんとも恥ずかしい限りです。

| |

« 19日に続き26日も現職が負け | トップページ | 凍み豆腐(しみどうふ) »

コメント

Σ(;・∀・)やぁ~!
あたしは福島に生まれて
ふるさとを離れ最早45年以上!
福島の良い処も知らずに去り
遠くから福島の皆さんの情報から
知るのみ
野口英世の映画も観ましたが
それこそラストシーンさえも覚えていませ~ン!
それこそ恥ずかしい限りでしょうねぇ(u_u。)

投稿: Pee | 2017年11月29日 (水曜日) 06:25

Peeさんへ

伝説の偉人、言い換えればあまりにも昔の話しとも言えましょう。

投稿: 玉井人ひろた | 2017年11月29日 (水曜日) 08:52

箕面市は、子供のころ昆虫採集に行ったなつかしいところで、モミジの名所でもあります。だけど野口英世には気が付きませんでした。

投稿: ましま | 2017年11月29日 (水曜日) 15:15

野口英世は伝説の偉人ですね。

投稿: 吉田かっちゃん | 2017年11月29日 (水曜日) 17:07

ましまさんへ

銅像建立は、比較的最近なのかもしれませんね


吉田かっちゃんへ

ガーナでも偉人として扱われていますので、郷土の誇りです

投稿: 玉井人ひろた | 2017年11月29日 (水曜日) 18:20

ははは・・・
ありがちな「罠」ですね。
知らない方が良かった??

投稿: もうぞう | 2017年11月29日 (水曜日) 19:19

もうぞうさんへ

映画のストーリーとしては、大阪では似合わないからでしょうね

投稿: 玉井人ひろた | 2017年11月30日 (木曜日) 09:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名場面の、あの場所は・・:

« 19日に続き26日も現職が負け | トップページ | 凍み豆腐(しみどうふ) »