どなたがご覧か?「ふくしま方言辞典」
わたしのブログの中で、ほとんど更新の無いのが「ふくしま方言辞典」です。
これは文字通り方言の辞典サイトとしているので、更新は思いついたのを追加するときぐらいしか利用しないのでそうなります。
ですから、アクセスも稀なのは致し方ないことです。
ところが、なぜか最近アクセス数が急激に増えているのに気が付きました。理由は、アクセスしていただいた方がコメントを残さないですし、解りません。
どこからのアクセスが多いのか?と確認したら、都道府県別ベスト5は次のようになっていました。
1位、山形県
2位、山梨県
3位、奈良県
4位、福島県、茨城県、群馬県、長野県、愛媛県
この順位は、メインである「つぶやき古道」、そして方言ブログの「ぽぉの語゛り」の都道府県別アクセスにも全く比例していませんでした。
はて・・・どんな方々が方言辞典を利用し始めているのでしょうかね?
・・・
| 固定リンク | 0
コメント
この類は、更新と言ってもね~
そう改訂があるわけではないから。それにしてもいっぺこと集めましたね。
投稿: もうぞう | 2017年11月17日 (金曜日) 19:26
もうぞうさんへ
母と叔父の話を聞いていると、まだまだ聞きなれないのがあって、まだ増えそうです
投稿: 玉井人ひろた | 2017年11月17日 (金曜日) 19:59
最近SNSが激増したせいか、ブログのアクセス分析などに手を抜いているのではないか、という人間的疑念を感じることがよくあります。
投稿: ましま | 2017年11月18日 (土曜日) 09:20
ましまさんへ
そう言う可能性もあるんでしょうかね?
投稿: 玉井人ひろた | 2017年11月18日 (土曜日) 18:36