« あれから10年 | トップページ | ヒトフタマルハチ »

2017年12月24日 (日曜日)

カセットボンベにご用心

12月21日(木)、製品評価技術基盤機構=NITEから、家庭用カセットコンロに使用するカセットボンベ、そして同じくカセットコンロを使用する(料理に焦げ目をつける)ガストーチ、ガスストーブの使用時に破裂・引火事故が相次いでいるとして、正しい使用を呼びかけがあったようです。

NITEによると、2016年度までの5年間で、カセットボンベを使った製品事故は136件発生し、1人が死亡、5人が重傷を負ったとのことです。

製品別では↓

  • 家庭用カセットコンロによる事故=84件
  • ガストーチの事故=32件
  • カセットボンベを燃料とする専用ガスストーブの事故=12件

上記のように事故全体の64%を占め、最も発生が多いのはカセットコンロであることが示されました。

我が家には、ガスコンロとガストーチが有りますが、簡単ですしまるでスプレー缶のようなので安易に使っている気がします。

小さくてもガスボンベ、それを意識し直して大怪我をしないように気を付けたいと思ったニュースでした。

| |

« あれから10年 | トップページ | ヒトフタマルハチ »

コメント

我が家もカセットボンベを使っています、キッカケは福島の原発事故でした。

計画停電が実施されて調理に困ったので、それ以後はテーブル上での鍋物などに使用中。

やはりガスはガスですからね、取り扱いには注意しています。事故があってからじゃ手遅れだし。

投稿: JACKS | 2017年12月25日 (月曜日) 08:33

JACKSさんへ

その通りだと思います。わが家には古いガスボンベがあるんですが、錆が出始め気になっています

投稿: 玉井人ひろた | 2017年12月25日 (月曜日) 13:34

鍋を囲んで、なんて時は、カセットコンロが良いですね。
電気式は薄くて良いのですが、コードが邪魔だったりエアコンや電気カーペットなどと併用するとブレーカーが心配になります。

投稿: もうぞう | 2017年12月25日 (月曜日) 18:03

もうぞうさんへ

最近はIH式のもありますが、電気式はブレーカーが気になります。我が家は特に容量が小さいので気がかりです。

投稿: 玉井人ひろた | 2017年12月25日 (月曜日) 18:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カセットボンベにご用心:

« あれから10年 | トップページ | ヒトフタマルハチ »