田んぼリンク
「田んぼリンク」と聞いても福島県外で判る人は居ないことでしょう。
これは福島県伊達郡川俣町(かわまたまち)のなかでも、最も山深い地域である山木屋(やまきや)地区で寒い冬の子どもたちの健康づくりのために昭和59年(1984)に開設された、水田を利用した‘屋外スケートリンク’のことです。
田んぼに水を張っだけのものかと思いがちですが、それは保護者などによって本格的に氷が仕上げられたもので、いつのまにかレースも可能になり「山木屋から日本選手を」という目標まで掲げられ、実際に有力な選手まで育つようになりました。
ところが、あの震災で山木屋地区は避難指示地域となりリンクは一時閉鎖になりましたが、平成28年(2016)に5年ぶりに復活し、昨年3月末に避難指示も解除された川俣町山木屋の田んぼリンク「絹の里やまきやスケートリンク」は昨日の20日に一般開放にこぎつけたようです。
但し一般開放は土日だけ(平日も団体に限り予約すれば可)利用料は大人500円、高校生以下200円となっているようです。
やっとここも元へ戻りだしたようです。復興はもう少しかな?
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんわ。
・「文章」を読んで。
これは、初めて知りましたね。
投稿: H.K | 2018年1月21日 (日曜日) 19:38
H.Kさんへ
知らないでしょうね
投稿: 玉井人ひろた | 2018年1月21日 (日曜日) 20:56
田んぼリンク、当地でも昔は希に本当の天然リンクが現れたものです。
ただ凍るより雪が多いので、滅多にしか出現しませんでした。
当時は長靴にくくりつけるスケートも存在しました。
投稿: もうぞう | 2018年1月22日 (月曜日) 07:54
もうぞうさんへ
私の近くにそう言う田んぼが昔は有りました。
ただ、山木屋地区のは本格的な野外スケートリンクなので天然ではなく整備された素晴らしいものです
投稿: 玉井人ひろた | 2018年1月22日 (月曜日) 08:08
屋根のないスケートリンクは温泉宿に近い強羅(箱根)で一度利用しましたが相当手が入っているのでしょうね。
投稿: ましま | 2018年1月22日 (月曜日) 13:52
ましまさんへ
徹夜というか、寒い夜中でないと作れないそうで大変な苦労があるようです
投稿: 玉井人ひろた | 2018年1月22日 (月曜日) 16:16
「田んぼリンク」なんとすてきなリンクでしょう。そういえば「ビニールプール」なんてのもありましたね。
投稿: 吉田かっちゃん | 2018年1月22日 (月曜日) 16:55
「ビニールハウスプール」でした。
投稿: 吉田かっちゃん | 2018年1月22日 (月曜日) 16:56
吉田かっちゃんへ
ビニールハウスプール出身の日本代表水泳選手が居ますよね
投稿: 玉井人ひろた | 2018年1月22日 (月曜日) 16:59