成人の日
平成12年(2000)の祝日法改正:通称「ハッピーマンデー法」により「成人の日=1月の‘第2月曜日’」に変更になり、きょうがその日だったのですが、1月15日成人の日で育った私にはなんとも、なんとも・・・スッキリしない日付です。
今年のように第3月曜が15日で、第3月曜だとちょうどいいのですが、第2月曜ということは、どんなことをしても15日が当てはまる可能性が無いのも違和感に繫がるところです。
これは、もし第3月曜にしてしまった場合、1月1日が土曜日の年の「第3月曜日」は‘1月17日’と重なるから避けたんだそうです。
「1月17日」とは、平成7年(1995)1月17日発生した阪神・淡路大震災を記して制定された「防災とボランティアの日」であり、その行事と成人式の行政行事が重なるという理由から、成人式は第2月曜にされたようです。
話しは戻りますが、前から気になっていたのは
「なぜ、成人式は1月15日になっていたのか?」
でした。
説明にはこうありました。↓
- 昭和23年(1948)公布・施行の祝日法によって毎年1月15日を「成人の日」と制定された。
- 1月15日は、昔、今で言う成人式にあたる「元服の儀」が小正月=1月15日に行われていたことに由来する。(男子=元服(げんぷく)、女子=裳着(もぎ))
なるほどですが ・・・それでは↓
「なぜ元服の日に1月15日を選んでいたのか?」
という新たな疑問が出てしまいます。探しました。見つかりました。↓
- 「元服の儀」というのは本来、‘新年最初の満月の日’に行う風習であった。
その日がだいたい、旧暦の1月15日になるため小正月の行事と合わせて行われていた。
満月には神秘的な力が宿る問う考えは世界共通のこと、その力にあやかるように大人になる儀式を行うという考えは至極当たり前のような気がして、納得してしまいました。
今年の旧暦1月15日は3月2日(金)になりますが、その日の月齢を見ましたら確かに‘満月’になっていました。
実に正確で驚きます。
それらの由来を含み賛否は別れるでしょうが、18歳成人になったら「成人の日」などのさらなる論議が発生するかもしれません。
ちなみに元服年齢は数え年の12歳~16歳だったそうですね。それと比較したら数え年だと19歳~20歳にあたる18歳は・・・“遅い成人”かな?
| 固定リンク | 0
コメント
古来の日本の伝統文化によって国民の祝日が
決められた「成人の日」ですよね。
それが、変更されるというのも社会変化の
流れでしょうか。
しかし、この精神は受けついていきたいものです。
18歳成人も世界的流れだけど、中学・高校でもっと
社会・政治教育を深めてほしいところです。
投稿: へこきあねさ | 2018年1月 8日 22:09
へこきあねさんへ
机上の考えだけでなく、新聞も読んでほしいといいたいところですが、そのマスメディアの質が低下してるのが困りものです
投稿: 玉井人ひろた | 2018年1月 9日 08:13
玉井人ひろた さま
お早うございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
「ハッピーマンデー法」とか年を取ると(言い訳かも)
すべからくスルーと言うか関心が無くなって社会から
取り残される気がしている昨今。
それが普通になって行くことの恐ろしさを覚えます。
併せてマスメディアの質が低下には同感です。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2018年1月 9日 10:42
こんにちは。
成人式が「ハッピーマンデー法」で第2月曜日云々ですか。
そういうところも記憶になく
只々違和感だけを引きずっていましたが
お勉強になりました。
ありがとうございます。
投稿: マコ | 2018年1月 9日 11:01
輝ジィ~ジさんへ
こちらこそよろしくお願いします。変わらないものもあるので、それを大切にしたい気がします
マコさんへ
記憶にあっても、違和感です()
投稿: 玉井人ひろた | 2018年1月 9日 11:09
成人年齢を引き下げる方向に向かっているようです。
18歳になったら成人式も18歳?
では、その時19歳の人はどうする?一緒にする?20歳の人は?
いっそ止めたらいかが?
投稿: もうぞう | 2018年1月10日 19:15
もうぞうさんへ
19~20の人に関しては、全く同じことを考えました。
投稿: 玉井人ひろた | 2018年1月10日 20:59