« 恵方巻きのルーツ | トップページ | 消防 と 観光 »

2018年2月 5日 (月曜日)

春告げ花

立春明けですが、我が家の畑も庭もまだまだ雪景色です

Img_3250
しかし、その庭で春告げ花のつぼみは咲くばかりに大きくなっていました

Img_3247

Img_3248

英名では「スプリング・エフェメラル(Spring ephemeral)」とも言われ、直訳すると「春の儚いもの」「春の短い命」となるようで、「春の妖精」とも呼ばれている「福寿草」です。

花言葉は、「幸福を招く」「永遠の幸せ」と言うんだそうですが、今春もこのフォトをアップしたので気温が上がっていく気がします・・・たぶん?

| |

« 恵方巻きのルーツ | トップページ | 消防 と 観光 »

コメント

「福寿草」、なにかいいことがありそうな名前ですね。

投稿: 吉田かっちゃん | 2018年2月 5日 (月曜日) 16:16

吉田かっちゃんへ

いかにも・・ですよね

投稿: 玉井人ひろた | 2018年2月 5日 (月曜日) 19:00

この付近では、あまり見かけません。
春一番に咲く花では、大きいですよね。

投稿: もうぞう | 2018年2月 6日 (火曜日) 17:49

もうぞうさんへ

花後に種を蒔き人工的に増やしているんですが、花が咲くまでに年数がかかる花でもあります

投稿: 玉井人ひろた | 2018年2月 7日 (水曜日) 08:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春告げ花:

« 恵方巻きのルーツ | トップページ | 消防 と 観光 »