« クーベルタンの思い | トップページ | 旧正月の日向ぼっこ »

2018年2月15日 (木曜日)

デモ多し‘でも’相も変わらず

昨年、安保法制反対から、健保移9条改正反対など、これほど現政権に対するデモが多かったことは日本国内では日米安保反対の学生デモ以来無いと思います。

そして今年は佐川国税庁長官(福島県いわき市出身で同市の名誉市民を務める)罷免を求めるデモが全国で頻発し、その参加者は増える一方だそうです。

罷免を求める署名も2万筆を超えたといわれ、佐川国税庁長官の最高責任者で「適任」を国会で強調する麻生財務大臣へも「退任」のデモもおこっているようです。

安保闘争でもと今回との違いは、デモに参加しているのが広範囲な一般市民であるということでしょう。

それでもデモを無視し続ける自公連立の安倍政権、なにかとんでもないことが起きそうな予感がしてきました。

| |

« クーベルタンの思い | トップページ | 旧正月の日向ぼっこ »

コメント

安倍夫人に喚問が及ばないよう、長官を人身御供にする、という説もあります。

投稿: ましま | 2018年2月15日 (木曜日) 20:52

ましまさんへ

自民党員はなっと思っているのか?本音を聞きたいです

投稿: 玉井人ひろた | 2018年2月16日 (金曜日) 09:31

それでも内閣支持率は、そこそこ高いままです。

投稿: もうぞう | 2018年2月16日 (金曜日) 19:36

もうぞうさんへ

その調査にもからくりがあるようです

投稿: 玉井人ひろた | 2018年2月16日 (金曜日) 21:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デモ多し‘でも’相も変わらず:

« クーベルタンの思い | トップページ | 旧正月の日向ぼっこ »