レモンの木の落葉
我が家にはけっこう大きな鉢植えのビックレモンの木が有ります。寒さには弱いので冬期間は屋内に置くのですが、葉が黄色くなり落ち始めました。
レモンの木は寒気に遭ったり、根腐れを起すと落葉するのですが、温かくなった今の時期に落葉し始めるのは別の理由が有ります。
今頃になると新しい枝や花芽が出てくるのですが、それに栄養が吸い取られ古い葉には栄養が行かなくなって落葉するのです。
つまりは、春の成長期に対し栄養不足になってきたということです。
ということで、根を一回り小さく切り取って、肥料を混ぜた新しい土を入れて植え替えました。(肥料はペレット鶏糞と化成肥料の混合)
ついでに大きな実も黄色く熟したので全部(4個)収穫しました。
これで、元気に成長することでしょう。
ただし、大きな鉢植えは重くて植替えも容易では無く、トラクターでの耕運のダメージが残る腰がちょっと心配です。
| 固定リンク | 0
« 変な赤べこ | トップページ | 開成山大神宮へ参拝 »
コメント
我が家のレモンは、花が咲きそうです。
こんどアップしますね。
投稿: もうぞう | 2018年3月29日 (木曜日) 19:03
もうぞうさんへ
お待ちしております
投稿: 玉井人ひろた | 2018年3月30日 (金曜日) 13:33
鹿児島ではレモンは庭植えです。我が家のレモンは今年64個なりました。蜂蜜付けにして食べてます。
投稿: 吉田かっちゃん | 2018年3月30日 (金曜日) 13:50
吉田かっちゃんへ
そうですよね。こちらでは庭植えにしたら枯れてしまいます
投稿: 玉井人ひろた | 2018年3月30日 (金曜日) 15:33
例年は軒下で越冬できた我が家のレモン、この冬の油断でとうとう枯らしてしまいました。 主人と一緒に天に昇った植物多数・・・切ないです。 新しい木を植える元気が出てきたら、私もそろそろ復調かと思えそうですが、まだまだです。
投稿: 山桜 | 2018年4月 5日 (木曜日) 11:51
山桜さんへ
私も過去にやったことが有りまして、フォトのはその後に叔父から譲ってもらったものです
投稿: 玉井人ひろた | 2018年4月 5日 (木曜日) 12:28