‘18歳成人’への秒読みスタート
公職選挙法が改正され選挙の投票年齢が18歳に引き下げられてから、成人年齢も18歳へ引き下げられるのは時間の問題でしたが、ついに今日の政府の閣僚会議で「18歳」を成人とすることが決定したようです。
政府としては、東京五輪後の2022年には施行したい考えらしく、法改正が決まるのは東京オリンピックの年あたりになるんでしょうね。
同時に、この民法改正案には↓のようなことも決定したようです
- 飲酒、喫煙、公営ギャンブルなどは「20歳未満禁止」を維持
- 女性の婚姻年齢は現行法の「16歳以上」が改められ、「18歳以上」に引き上げて男性の結婚年齢と同じくする
結婚年齢が男女で違うことは以前からわたしも変だと思っていましたし、男女平等を謳う憲法からも違反では?と思っていたので、ようやく同じになった気がします。
それにしても・・・成人年齢の見直しは約140年ぶり、そして結婚の年齢規定が改正されるのも約70年ぶりになるんだそうです。
それほど、難しい法案だったのでしょうか?反対者が多かったのでしょうか?と思ってしまいます。
| 固定リンク | 0
コメント
成人式はどうするのでしょう?
婚礼年齢は賛成ですが、これだけ寿命が延びている昨今、2年も前倒しにする理由が分かりません。
投稿: もうぞう | 2018年3月15日 07:17
もうぞうさんへ
成人式は、任意と言うことでだんだん無くなるのではないでしょうか?
投稿: 玉井人ひろた | 2018年3月15日 15:01