大相撲女人禁制であの人は?
大相撲の女人禁制の事について、気になっていたのは日本相撲協会評議員池坊保子会議長のこと、大相撲協会側では唯一の女性ととしてどんな考えなんか気になっていました。
そしたら↓
- 「伝統というのは古いから伝統なのではありません。大切なものは受け入れ、いらないものは捨て去る」
- 「大切なのは危機管理に際して、どういう風に対応していくかを、また皆が心を合わせて勉強していく必要があると思います」
池坊氏は‘今回のは女性が土俵に上がったことは問題なし’との考えのよう?ですが、今後は危機管理体制の確立は早急にやらなければならないというようなことのようです。
貴ノ花親方の問題と違って、なにかスッキリしない言い回しに感じる池坊氏ですが、考えすぎでしょうかね?
| 固定リンク | 0
コメント
頭の良い人?って、雄弁すぎてで焦点がハッキリしない傾向があるように思います。
投稿: もうぞう | 2018年4月14日 (土曜日) 07:13
もうぞうさんへ
その通りですね
投稿: 玉井人ひろた | 2018年4月14日 (土曜日) 11:43
骨董の世界代表として選ばれたとすれば、すっきりしない面もやむを得ないのかな。
投稿: ましま | 2018年4月14日 (土曜日) 17:23
ましまさんへ
大相撲は、「ビデオ判定」を世界一速く導入した(40年前)という‘先進プロスポーツ’という面を持ち、おもしろいプロ競技でもあります
投稿: 玉井人ひろた | 2018年4月14日 (土曜日) 20:35