« 改ざん・・・あそこもか! | トップページ | 昭和のHONNDA製50ccバイク »

2018年4月14日 (土曜日)

マンホール型基地局

NTTドコモが、地面に埋設するような形で設置できるマンホール型基地局を開発したそうで、既に札幌で検証が始まっていて、次いで沖縄、東京渋谷で実験が進められ、2019年3月には運用を開始するようです。

02_l←こんな感じになるらしく、主に基地局の設置が難しくなった都市部に設置するようです。

ですから、電波のカバーエリアも半径100m以下と小さいため、都市部以外だと景観規制が有る地域や遊園地などでの設置に限られてくるようです。

電波も、人の足元(深さ70cm)から出るため身体に障害にならないようにアンテナ角度などが調整工夫されているようですので、想定よりカバー範囲は狭いようです。

電波が届きにくい地下街やビルで使われているタイプの道路版と言った感じですね

これと同タイプ基地局は、スイスではすでに運用されているそうで、これから都市部では設置が進むかもしれません。

ただ、水害なども対策はされているようですが、機器の盗難や破壊などは起らないのでしょうかね?

いずれにしても、見晴らしのいいわが家のような田舎にはとうぶん設置は無いでしょう。

| |

« 改ざん・・・あそこもか! | トップページ | 昭和のHONNDA製50ccバイク »

コメント

こんばんわ。
・「文章」を読んで。
これは、初めて聞きましたね。

投稿: H.K | 2018年4月14日 (土曜日) 20:54

貴重な情報です。
ニュースはどこも同じで
実際にこれといったニュースは
私の眼には入りません。

投稿: マコ | 2018年4月14日 (土曜日) 22:42

こんばんは、玉井人ひろたさん。
マンホール型基地局ですか??
そういうのが運用されるように実験中ですか?
色々考え出しますね。

投稿: 浜辺の月 | 2018年4月15日 (日曜日) 00:01

私もこの手の情報は、興味があり早い方だと自負しているのですが、まるで知りませんでした。
玉井人ひろたさまの情報の速さと広さはたいしたものですね。

投稿: もうぞう | 2018年4月15日 (日曜日) 07:44

みなさんへ

このニュースはカーラジオで知ったのですが、ネット上では昨年に発表されていたようです。

ラジオ、特に早朝のラジオニュースはテレビではやらないのをけっこうやっている気がします

投稿: 玉井人ひろた | 2018年4月15日 (日曜日) 09:23

すっかりご無沙汰しております。コメントありがとうございました。やっぱりむつかしいお話が多くて私にはチンプンカンプン。なにしろ、時代に取り残された縄文人です。パソコンもやめようかと思いつつ、時々続けています。納豆餅は納豆を搗き込んだお餅でした。

投稿: 山口ももり | 2018年4月15日 (日曜日) 19:25

山口ももりさんへ

やはり、我が地域の納豆餅とは全く別物でしたね。

投稿: 玉井人ひろた | 2018年4月16日 (月曜日) 11:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マンホール型基地局:

« 改ざん・・・あそこもか! | トップページ | 昭和のHONNDA製50ccバイク »