ちょっとした長さの違いが良
畑仕事の必需品は機械化が進んでもやはり鍬です。ですから、使い慣れた鍬は手に馴染んでいるものなんです。
今、常時使っている鍬は亡き父が買ってきたものですが、わがやでは母が主に使うので柄の長さは背の低い母様に合わせて調整しているのを、私も兼用で使っています。
ところが、どうしても柄が短いと前かがみが強く腰に負担が来るのです。
最近少し体の調子を崩し気味の母より、私の方が鍬を使うようになったので思い切って新しい柄の長い鍬を購入しました。
今までの柄の長さは90cm以下でしたが、私用の新しい鍬の柄の長さは110cmで調整しました。
とても具合が良いです。これで少しは腰の負担が軽減しそうです。
| 固定リンク | 0
« 最後の降霜? | トップページ | 桜の開花が急加速 »
コメント
20㎝も違えば、そうとうな違いでしょうね。
とりあえず良かったですね。
良く聞く話が、台所のキッチンの高さ。
老婆になると腰が曲がって、包丁が使いにくい。
足元に台がいるとか?
投稿: もうぞう | 2018年4月 2日 (月曜日) 18:31
もうぞうさんへ
台所は我が家の母などにはやはり高いようです
投稿: 玉井人ひろた | 2018年4月 2日 (月曜日) 20:48