« 牧場の朝を歌う | トップページ | 福島県には「 日本一 」という住所が在る »

2018年6月 2日 (土曜日)

やかましい野鳥

ある程度の年齢になると、目覚めるのが早くなるのはなぜでしょうね?(

例外に洩れず、私もその一人で今頃だと明るくなる4時過ぎには目覚めてしまします。若いころから不眠症気味だったので、それかなと思いましたが、現行の目覚めは若い時とは明らかに違う気がします。

そんな今なのに、数日まえから決まった時間、だいたい早朝の4時過ぎごろになりますが、わが家の傍でホトトギスとウグイスがまるで競うかのように同時に激しく鳴きだすのです。これは辛いです。

それも毎朝なので、かなり睡眠に影響が出ています。

言葉が解かるなら、違う種でそれほど競う理由を「どうした?」と聞きたいですね。

| |

« 牧場の朝を歌う | トップページ | 福島県には「 日本一 」という住所が在る »

コメント

こんばんわ。
自分とは対照的ですね、「午前4時頃」は、まだ睡眠中ですので、「鳥の鳴き声」は気にならないですね。

投稿: H.K | 2018年6月 2日 (土曜日) 21:13

(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
野鳥の声に起こされるって
こないだ帰省して妹の家に泊まった時経験したわ~
ウグイスの声だし 長閑でいい雰囲気と思ったけど
けたたましい鳥の声さえずりで4時起きとはねぇ
ちなみに あたしのスマホの目覚まし音も
けたたましい野鳥のさえずりだけど♬
停止できるかんねぇ

投稿: Pee | 2018年6月 3日 (日曜日) 06:57

H.Kさんへ

熟睡は良いですね


Peeさんへ

野鳥の鳴き声というのは、知らない人には優しいでしょうが近くで聞くとかなり耳に響きますよね。

投稿: 玉井人ひろた | 2018年6月 3日 (日曜日) 07:45

野鳥の鳴き声が耳に響く、しかもすぐそばで・・・玉井人様ほどのお人が・・。余ほどやかましいのでしょうね。

投稿: 吉田かっちゃん | 2018年6月 4日 (月曜日) 14:53

吉田かっちゃんへ

実際のをお聞かせできないので何とも表現が難しいですが、異種の鳥同士が鳴き合うのは凄いです

投稿: 玉井人ひろた | 2018年6月 4日 (月曜日) 15:14

野鳥の声で起こされることは無いと思いますが、理由は分かりませんが、自然と目が覚めますね。
とくに日の長さと暑さが原因のように思います。

投稿: もうぞう | 2018年6月 4日 (月曜日) 18:29

もうぞうさんへ

眠いのは同じだと思いますが、明るくなると起きてしまいます

投稿: 玉井人ひろた | 2018年6月 5日 (火曜日) 08:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やかましい野鳥:

« 牧場の朝を歌う | トップページ | 福島県には「 日本一 」という住所が在る »