梅雨明け、猛暑、被災地
35℃を軽く越し、そして蒸し暑いきょう、県内は梅雨明けになったようです。
午前中に草刈りしたら、下着まで汗でビッショリになりました。午後も猛暑の中、畑の仕事をやっていました。
ちゃんと水分をとっての作業ですので、それでなくても汗っかきのわたしは汗で重くなったTシャツはさらに疲労を増長し、シャツは黒い色なので塩を吹いて白い筋が出ました。
午前と午後に着替えて、ついでに洗濯しました。
そんなときにフッと思ったのです。西日本豪雨で被災した方々や作業の方々、洗濯はどうしているのだろう?飲み水は?
風呂に入れず、自分の体臭が気になってつらいでしょうね。
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんわ。
こちら岐阜市は、「晴後曇り」で、「最高気温38度・最低気温25度」でした。
この日は、「休日」と言う事なので、「家でゴロゴロ」と「クーラー」で過ごす羽目になりました。
投稿: H.K | 2018年7月14日 22:14
H.Kさんへ
我が家にはエアコンが無いので、かえって外の方が過ごし安いです
投稿: 玉井人ひろた | 2018年7月15日 07:26
エアコン無しで、アフロヘアーの稲垣えみ子氏を思い出します。
緑の多い大邸宅は少しは涼しいですからね。
投稿: もうぞう | 2018年7月16日 09:17
もうぞうさんへ
家の中は30℃は越しますが、扇風機などで対応しています。
投稿: 玉井人ひろた | 2018年7月16日 11:49
日本中が高温になってます。熱中症にはお互い気をつけましょう。
投稿: 吉田かっちゃん | 2018年7月18日 16:07
吉田かっちゃんへ
ありがとうございます。がんばりましょう
投稿: 玉井人ひろた | 2018年7月18日 19:05