« 敵性用語 | トップページ | 山根会長と安倍総理の妙な近似癖 »
猛暑は続くよどこまでも~♫、もうあきらめの心境ですが、その猛暑と雨不足で植物によっては対照的な影響が出てきました。
お盆の墓参用に毎年母が植えている「アスター(キク科)」の花↓は熱照の日焼けと水不足のダブルパンチで、ついに葉が枯れ始めました。
それに対し、暑さと乾燥を好むナス科の植物の元気がいいこと。
文字通り茄子はたわわに実り、トマトは例年になく甘さが強くなっています。
なんとも、あちらが良ければこちらがだめ、ままならぬものです。
17:25 つぶやき、コラム | 固定リンク | 0
ものは考えようで、両方ダメになるより、片方だけでも元気ならめでたしめでたし? もちろん両方とも元気が一番ですが・・・
投稿: もうぞう | 2018年8月 5日 (日曜日) 18:55
もうぞうさんへ
そう考えています
投稿: 玉井人ひろた | 2018年8月 6日 (月曜日) 07:55
ミニトマト美味しそうですね。
投稿: 吉田かっちゃん | 2018年8月 6日 (月曜日) 18:27
家庭菜園のミニトマトの皮ってどうして固くなってしまうのでしょう。 何か柔らかくするコツってありますか?
投稿: 山桜 | 2018年8月 7日 (火曜日) 16:15
吉田かっちゃんへ
今年は特に甘味が強いです
山桜さんへ
煮物用が主のためか(?)ミニトマトは元々皮が厚く硬い品種が多い気がしますので、硬いものだと思った方が良いかもしれません それでも、硬くならないようにしたい場合は水と肥料を極端に少なくする(もしくはやらない)ことでしょうね。
投稿: 玉井人ひろた | 2018年8月 7日 (火曜日) 16:56
玉井人ひろたさん、お教えありがとうございます。
>水と肥料を極端に少なくする(もしくはやらない)ことでしょうね。
自生地に近い乾いた環境にすると甘くなるとは聞いていましたが、皮が固くなるように思っていました。 水を控えると柔らかになるのですね! やってみま~す♪
投稿: 山桜 | 2018年8月 9日 (木曜日) 20:41
まずは品種が重要かと思います
投稿: 玉井人ひろた | 2018年8月10日 (金曜日) 07:53
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 猛暑、対照的な植物:
コメント
ものは考えようで、両方ダメになるより、片方だけでも元気ならめでたしめでたし?
もちろん両方とも元気が一番ですが・・・
投稿: もうぞう | 2018年8月 5日 (日曜日) 18:55
もうぞうさんへ
そう考えています
投稿: 玉井人ひろた | 2018年8月 6日 (月曜日) 07:55
ミニトマト美味しそうですね。
投稿: 吉田かっちゃん | 2018年8月 6日 (月曜日) 18:27
家庭菜園のミニトマトの皮ってどうして固くなってしまうのでしょう。 何か柔らかくするコツってありますか?
投稿: 山桜 | 2018年8月 7日 (火曜日) 16:15
吉田かっちゃんへ
今年は特に甘味が強いです
山桜さんへ
煮物用が主のためか(?)ミニトマトは元々皮が厚く硬い品種が多い気がしますので、硬いものだと思った方が良いかもしれません
それでも、硬くならないようにしたい場合は水と肥料を極端に少なくする(もしくはやらない)ことでしょうね。
投稿: 玉井人ひろた | 2018年8月 7日 (火曜日) 16:56
玉井人ひろたさん、お教えありがとうございます。
>水と肥料を極端に少なくする(もしくはやらない)ことでしょうね。
自生地に近い乾いた環境にすると甘くなるとは聞いていましたが、皮が固くなるように思っていました。 水を控えると柔らかになるのですね! やってみま~す♪
投稿: 山桜 | 2018年8月 9日 (木曜日) 20:41
山桜さんへ
まずは品種が重要かと思います
投稿: 玉井人ひろた | 2018年8月10日 (金曜日) 07:53