« 大坂なおみ効果 | トップページ | NHK朝ドラ+日清食品+大坂なおみ »

2018年9月12日 (水曜日)

真夜中の人声

我が家は山の麓で、村の幹道からも離れているので午後の7時ごろにもなると交通量どころか人影も無くなります。
ただ街路灯はかなり多く有るので暗い道は殆ど無いです。

ですから、その時間帯に人声がするとよく聞こえ気になるものです。

一昨日の事です。私は眠っていて解らなかったのですが、妻は真夜中に複数の人声がして起きて窓のカーテンを開けてみたそうです。ただ、その人影は見えなかったそうです。

次の朝6時ごろ、村の防災無線の放送が始まり、真夜中の人声のわけが判明しました。

村内の80代女性が行方不明になり捜索していたのでした。女性は無事発見され一件落着となりました。

ここ数年でしょうか。村内では高齢者の行方不明者捜索が、毎年1件くらい発生している気がします。
殆どが無事発見されるのですが、やはり2日以上の捜索となった場合は亡くなっているケースも発生しています。

我が家でも高齢の母が居り、けっして他人事ではない話なので捜索願の報道があるたび気になる昨今です。

| |

« 大坂なおみ効果 | トップページ | NHK朝ドラ+日清食品+大坂なおみ »

コメント

北海道の全面停電というのがいかに怖いものかがわかりますね。街路灯とか防災無線放送とか公のものには自家発のバックアップがどうしても必要でしょう

投稿: ましま | 2018年9月13日 (木曜日) 11:06

ましまさんへ

仰る通りです。政府は、震災以降「原発再稼働」を優先して取り組みをしてこなかったつけが回ってきているように思えます

投稿: 玉井人ひろた | 2018年9月13日 (木曜日) 11:59

時々、見聞きしますね。
だんだん増える傾向にあることでしょう。
防災行政無線を使わないのでしょうか?個人情報もあるから難しいのかな?

投稿: もうぞう | 2018年9月15日 (土曜日) 07:15

もうぞうさんへ

捜索には防災無線も使われますが、今回は結果だけの放送でした

投稿: 玉井人ひろた | 2018年9月15日 (土曜日) 07:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 真夜中の人声:

« 大坂なおみ効果 | トップページ | NHK朝ドラ+日清食品+大坂なおみ »