« 災害の現実とオール電化 | トップページ | 真夜中の人声 »

2018年9月11日 (火曜日)

大坂なおみ効果

大坂なおみ選手の全米オープン優勝の効果は凄いものがありますが、わたしにとっての効果は少し違います。

大坂なおみ選手は母親が日本人、父親がハイチ人のハーフであることは知られています。

このことによって、「ハイチ」という国がどこに在るかを知ることになったのが、わたしが受けた効果です。

アフリカとばかり思っていたら、中米であり、それもメジャーリーガーや日本にもプロ野球選手が複数来ている、あの野球が盛んなドミニカの隣に在る国家だったんですね。

プロ野球好きの私には、そんなところに在る国家だったことに驚いてしまいました。

ハイチと言う国家が知られるいいきっかけも大坂なおみ選手は作った気がします。

ちなみに、大坂なおみ選手が、表彰式のスピーチで言った↓

「勝ってしまってごめんなさい」

は日本メディアの(意図的な?)誤訳だそうです。

実際は↓

「みんながセレーナを応援していたことを知っています。こんな終わり方になったことは残念です。
でも、決勝でセレーナとプレイするのが夢でした。
プレイしてくれてありがとう。そして試合を見てくれてみなさんありがとう」

だそうです。

| |

« 災害の現実とオール電化 | トップページ | 真夜中の人声 »

コメント

なるほど、「誤訳」と言っていいでしょうね。
不自然だとは思っていました。納得しました。
それとなぜ日本人というか、日本国籍を持ったのか?
そちらも?です。

投稿: もうぞう | 2018年9月12日 (水曜日) 07:05

もうぞうさんへ

単純に「日本が好き」のようですよ

投稿: 玉井人ひろた | 2018年9月12日 (水曜日) 08:22

ご無沙汰しています。m(_ _)m
ここ3~4年、テニス観戦をしています。錦織ファンとしては大坂選手に先を越されたなあって、ちょっと残念な気持ちです。
訳はどうでも、セリーナ選手に向かって「プレイしてくれてありがとう」の時、ペコって頭を下げたのが何とも日本人的だなと感じました。
ご両親の育て方が現れてるのかな?

投稿: チエちゃん | 2018年9月12日 (水曜日) 08:36

チエちゃんへ

日本人であることを意識して、試合終了後にも必ずやるように決めているそうです。

投稿: 玉井人ひろた | 2018年9月12日 (水曜日) 10:43

パソコンが退院して来ました。なおみちゃんフィーバーがしばらくは続きそうですね。ぜんぜん関係ないんですけど長男の嫁さんがなおみちゃんなんです。

投稿: 吉田かっちゃん | 2018年9月12日 (水曜日) 11:32

吉田かっちゃんへ

そうですか。やはり自分のパソコンは使いやすいですよね

投稿: 玉井人ひろた | 2018年9月12日 (水曜日) 18:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大坂なおみ効果:

« 災害の現実とオール電化 | トップページ | 真夜中の人声 »