9月26日にあった災害
台風24号が列島に近づいています。とんでもない台風であることは、巨大な台風の目が証明しています。
歴史を見ると
狩野川台風=昭和33年(1958)9月26日(金)
- 台風22号が伊豆半島から関東地方を縦断
- 静岡県を流れる狩野川が決壊し流域で死者・行方不明は1000人を超えた
- 東京都内では約30万戸が浸水、がけ崩れ多発
- この台風をきっかけに宅地造成規制の必要性が叫ばれた。
伊勢湾台風=昭和34年(1959)9月26日(土)
- 台風15号が中部地方を直撃。
- 最大瞬間風速は45mを超え、満潮と重なった伊勢湾岸の愛知県、三重県などに明治以来最大の規模の被害をもたらした。
- 死者・行方不明は5000人以上、被害家屋は57万戸
巨大で強く、大きな災害を起す台風は9月に来るものが一番危険だということでしょうか?
また、不安な一日がやってきます。
予報では我が地域に影響する日付は‘10月1日~2日’という予想ですが、私は30日の日曜日に地区の共同作業が控えているのでとても気になります。
当日も、通過後も心配です。
| 固定リンク | 0
コメント
当時のように、台風に名前を付けた方が、分かりやすいですよね。
地名が嫌われるなら、アジア名でも良いですが。
投稿: もうぞう | 2018年9月27日 18:57
もうぞうさんへ
私としては、名前がつかるような台風災害が無いことを望みます
投稿: 玉井人ひろた | 2018年9月27日 20:27
やばい!ヤツがあさって来そうです。あっち行け!と言いたいところですが・・・。
投稿: 吉田かっちゃん | 2018年9月28日 13:18
吉田かっちゃんへ
大被害を出したこの前の台風より強いようですから心配です
投稿: 玉井人ひろた | 2018年9月28日 17:05
30日は沖縄知事選の日ですが、結果が気になります。台風一過にはなっているでしょうが、被害を受けていれば後始末が大変。投票率は上か下か。安倍さんも気になるでしょう。
投稿: ましま | 2018年9月29日 08:15
風で雨戸のカタカタという音で眠れないので新聞紙を詰めました。今度のヤツはデカイのでちょっと的をずれましたが心配です。
投稿: 吉田かっちゃん | 2018年9月29日 11:18
ましまさんへ
同日、私の地域では福島県議の補欠選挙です
吉田かっちゃんへ
もう影響が出ているんですね。こちらでも直撃が予想され心配です
投稿: 玉井人ひろた | 2018年9月29日 16:47