濃霧の朝
今朝の冷え込みは凄かったです。たぶん気温は一桁だったと思います。
それよりすごかったのが濃霧、母をいつものかかり付け医に送りとどけた朝、フォークランプを点灯し走行しました。
その霧が晴れたのは、9時過ぎになってしまいました。こいう朝をこれから何度も繰り返し、冬になっていくんでしょうね。
カレンダーを見れば、あさって20日(土)は冬の「土用」の始まりになっていました。体調に変調をきたすころでもあります。
気を付けなければと改めて感じた朝でした。
| 固定リンク | 0
今朝の冷え込みは凄かったです。たぶん気温は一桁だったと思います。
それよりすごかったのが濃霧、母をいつものかかり付け医に送りとどけた朝、フォークランプを点灯し走行しました。
その霧が晴れたのは、9時過ぎになってしまいました。こいう朝をこれから何度も繰り返し、冬になっていくんでしょうね。
カレンダーを見れば、あさって20日(土)は冬の「土用」の始まりになっていました。体調に変調をきたすころでもあります。
気を付けなければと改めて感じた朝でした。
| 固定リンク | 0
コメント
濃霧での運転は大変ですが、幻想的でもあります。
新潟平野部は、滅多に出ません。
投稿: もうぞう | 2018年10月18日 (木曜日) 19:07
幻想的な光景が目に浮かびます。お母さまを大事にしてください。
投稿: ましま | 2018年10月18日 (木曜日) 19:55
もうぞうさんへ
平野は霧が出にくいんですか?知りませんでした
ましまさんへ
確かに幻想的ではあります。ただ、無灯火の対向車は突然前に現れる感じで危険です
投稿: 玉井人ひろた | 2018年10月18日 (木曜日) 20:56
運転する人にとっては大変でしょうが、幻想的な雲海が見れそうですね。
投稿: 吉田かっちゃん | 2018年10月19日 (金曜日) 16:28
吉田かっちゃんへ
雲海は、一度見たら忘れられない言葉に表現できない光景ですよ
投稿: 玉井人ひろた | 2018年10月19日 (金曜日) 17:03