2018年 印象に残ったニュース
@にftyニュースの「何でも調査団」の発表で、『2018年 印象に残ったニュース総合ランキング』 (複数回答方式)というのがありました。
- 「北海道胆振東部地震、大規模停電『ブラックアウト』発生」 57.4%
- 「西日本豪雨、各地で甚大な被害」 55.2%
- 「樹木希林さん死去」 51.8%
- 「台風21号が関西中心に猛威、タンカーが関空連絡橋に衝突など大混乱」 50.7%
- 「日大アメフト部・悪質タックル問題」 47.5%
- 「大阪北部で大地震、最大震度6弱を観測」 43.9%
- 「フィギュアスケート・羽生結弦選手が平昌五輪で2連覇」 41.9%
- 「西城秀樹さん死去」 40.7%
- 「女子テニス・大坂なおみ選手が日本人初の全米オープン優勝」 40.0%
- 「オウム事件・松本死刑囚らに死刑執行」 40.0%
↑がそれですが、なんだかみなもっと過去の話しのように感じるのは年齢のせいか?興味の違いなのでしょうかね。
ただ、改めて聞かれると浮かぶものはスポーツが多いです。
2月の東京マラソンで設楽悠太選手(26)が16年ぶりに日本記録更新を出し、日本実業団陸上連合(実陸連)から初めて報奨金1億円が贈られたニュース、そして10月のカゴマラソンでその記録を破った大迫傑選手(27)に対し同団体からまたまた1億円が出されるというのが最初に浮かびました。
そして、私がファンのJ1鹿島アントラースが前人未到の20冠目「ACLチャンピオン」のタイトルをとったことです。
政治がらみでは、またもや審議無し強行採決が起き思い出したくないニュースばかりでした。
| 固定リンク | 0
コメント
この時期になると、1年をふり返ってこのような序列を付けたがるようです。
それはそれで自由ですが、テレビ番組特番で何時間もかけてふり返る番組が多いのは、閉口します。
投稿: もうぞう | 2018年12月 7日 (金曜日) 07:13
もうぞうさんへ
同感です。そして異常に長い特番も嫌になります
投稿: 玉井人ひろた | 2018年12月 7日 (金曜日) 08:15