NHK紅白歌合戦について
昨年末に「紅白歌合戦を視ない」という人へのアンケートが発表されました。その理由の内60%を占め、ダントツの1位の理由は↓
年末に、紅白に分かれて争い、勝敗を決めるというのが好まない
というような内容だったと思います。
なにを隠そう、私はNHK紅白歌合戦を20年以上視ていません。その理由が、まさにそれでした。
そのころ仕事で心身ともに疲れていたころ、やっと1年が終わってホッとしたいのに、男女が紅白に分れ冗談でしょうが罵り合ったりするその姿がとても嫌で、視るのを止めました。
GHQの監視の中、NHK紅白歌合戦が最初に行われたとき、「新年を迎えるきょうは勝敗無しで引き分けにしましょう」という放送で終了したそうです。
年末の長時間番組の元祖だと思いますが、元号が変るのですから、紅白歌合戦も根本的に変化させるときでなのではないでしょうか?
ただ、変ったとしても私が視ることは無いです。なぜなら、その時間帯はすでに寝ているからです。()
わたしは、大晦日だからと言って夜更かしする行為自体をすでに止めています。
| 固定リンク | 0
コメント
同じです。やめたのは平成改元後まもなくだったような気がします。
投稿: ましま | 2019年1月11日 (金) 09:34
ましまさんへ
下がったとはいえ、未だに高視聴率の番組ですから一概には言えませんが、わたしの考え方はこの通りです。
投稿: 玉井人ひろた | 2019年1月11日 (金) 09:59
私は、2018年の紅白歌合戦よかったと思います。
勝敗はどうでもよく、単純に歌番組として観ています。
ここでしか見られない大御所とかも出演しますしね。
投稿: チエちゃん | 2019年1月11日 (金) 11:07
チエちゃんへ
そう言う方は多いでしょうね
投稿: 玉井人ひろた | 2019年1月11日 (金) 15:12
一時、戦後すぐは「紅白歌試合」だったとか?
「合戦」の文字が嫌われたそうな。
さて本題の勝ち負けですが、ほんと何の意味もないと思いますね。
それに時間がかかりすぎです。長すぎます。
私もまったく見ていません。
投稿: もうぞう | 2019年1月11日 (金) 19:19
もうぞうさんへ
これは意見が別れますね
投稿: 玉井人ひろた | 2019年1月12日 (土) 08:20
私は年末の「締めくくりの祭り」として見てます。子や孫は人気の出演者の所だけ見てます。私は早々と寝ます。日の出を見るために・・・。
投稿: 吉田かっちゃん | 2019年1月12日 (土) 11:13
吉田かっちゃんへ
眠いですよね?
投稿: 玉井人ひろた | 2019年1月12日 (土) 14:36