“レオパレス難民”?!
早くも今年の流行語大賞候補が現れました。
・・・「レオパレス難民」・・・
レオパレス21の欠陥アパート問題で、「引っ越し難民」が3月に大量に発生する可能性が出てきている現象を象徴した言葉ですが、これはインパクトがります。
今後、そうとうの言葉が出ない限り有力なのではないでしょうか。
報道ではレオパレスの不正建築で引っ越しを余儀なくされる数は
- 1,324棟
- 1万4,000人余
最大で↑が予想されているそうです。
ところが、ただでさえ年間で最も引っ越しが多い3月になり業者が手が回らない状態になります。
さらに加え、昨年(2018)夏に法人向け引っ越し代金の過大請求問題が発覚したヤマトホールディングスの引っ越し子会社が一般向けの新たな受注を休止しているため、引っ越し業者の数が圧倒的に減少しているのです。
引っ越しするレオパレス住人にとっては泣きっ面に蜂状態、そして行き場が無くなって‘レオパレス難民’となるという予想です。
解決するのでしょうかね?
| 固定リンク | 0
コメント
そういえば宣伝しなくなりましたよね。
投稿: 吉田かっちゃん | 2019年2月18日 (月曜日) 14:46
吉田かっちゃんへ
言われれば、そうですね
投稿: 玉井人ひろた | 2019年2月19日 (火曜日) 07:58
日本は真面目で技術力が高いと言われてきたのに、最近はひどいものです。
儲かれば良い、どうせ分からないだろう。
みたいな風潮があります。
そうでなくても日本経済は沈滞気味なのに、これじゃ先が思いやられます。
投稿: もうぞう | 2019年2月20日 (水曜日) 07:15
もうぞうさんへ
仰る通りです。ただ、安倍総理のなかでは日本経済は上向いて見えるようです
投稿: 玉井人ひろた | 2019年2月20日 (水曜日) 07:52