「隠ぺいは無かった」とは・・
立憲の大串議員の質問に「厚労省の組織的な隠蔽はあったのか?無かったのか?」について、樋口特別監査委員長の答弁は何だろう?
樋口委員長
(今どの2回めの調査の結果)我々は『組織的隠ぺいは無かった。白だった』とは言っていません。
“組織的隠ぺいは認められなかった。つまり白じゃなくグレーだ”という結論なのです。
ぜんぜん解りません。
| 固定リンク | 0
立憲の大串議員の質問に「厚労省の組織的な隠蔽はあったのか?無かったのか?」について、樋口特別監査委員長の答弁は何だろう?
樋口委員長
(今どの2回めの調査の結果)我々は『組織的隠ぺいは無かった。白だった』とは言っていません。
“組織的隠ぺいは認められなかった。つまり白じゃなくグレーだ”という結論なのです。
ぜんぜん解りません。
| 固定リンク | 0
この記事へのトラックバック一覧です: 「隠ぺいは無かった」とは・・:
» 「統計」は国家の根幹 [反戦塾]
朝日新聞は、今日の社説をこう書きだしている。 事実に反すると知りながら職員はうそをついていた。しかし意図的に隠そうとしたとまでは言えない――。毎月勤労統計の不 [続きを読む]
受信: 2019年2月28日 (木曜日) 15:06
コメント
ほんと、笑っちゃう !!
「組織的陰ぺいはなかった、でもまったくない、とは
いえない、」
これじゃあったという日本語です。
日本語の使い方を教えてあげたい。
投稿: へこきあねさ | 2019年2月28日 (木曜日) 17:08
へこきあねささんへ
それだけ安倍政権にはダークな部分が多くなっていることでしょうね
投稿: 玉井人ひろた | 2019年2月28日 (木曜日) 17:53
現政権になってから?
と言うより、最近って、グレー(灰色)が増えたのでしょうか?
投稿: もうぞう | 2019年3月 2日 (土曜日) 19:10
もうぞうさんへ
グレーと不透明なことばかりですね
投稿: 玉井人ひろた | 2019年3月 2日 (土曜日) 20:34