« 桜 雪 | トップページ | 降霜の朝 »

2019年4月12日 (金曜日)

Windows使用者への詐偽サイト

ブラウザにInternet Explorerを使用していますが、このブラウザの最も新しいバージョンは「Internet Explorer 11」で、私はそれを使用しています。

ところが、これの新しいバージョンが出ていないかと検索すると、マイクロソフト社とソックリで新しいバージョン(IE12~14まで)が紹介され、更新を促すサイトが存在するというのです。

Microsoft社では確かに新しいバージョンを開発しているらしいですが、IE11以降のはまだ公開はされておらず「IE12」をなどは「詐偽」なので注意を呼び掛けているようです。

元号詐偽、振り込み詐偽、偽サイト、もしかするとやっている組織は同じではないか?と思いたくなります。どこで引っかかるかわからない詐偽、自分だけは大丈夫という考え、自負はなんの保障にもならないご時世です。

例えば>
宅配業者が配達先が留守の時に置いていく「伺いましたが、不在でしたので(ドライバー)0000にご連絡ください」というメモ、それに電話したら詐偽だったという事案が起っているそうです。

クワバラ クワバラ

| |

« 桜 雪 | トップページ | 降霜の朝 »

コメント

「新しいことは何もしいこと」、これが詐欺にあわないこつだとすると、この先、世の中どうなるのでょう。

投稿: ましま | 2019年4月12日 (金曜日) 20:13

この国のトップが、何度も何度も『責任は私にある』なんて言いながら、具体的に責任を取ったことは皆無だし、『真摯で丁寧な説明』なんていいながら、何一つそれを実行したことがないのですから、この国のトップが詐欺師みたいなものです。。。。
(ちょっと言いすぎかな (ーー;) (笑))

投稿: ススム | 2019年4月12日 (金曜日) 22:37

ひろたさん!
福島でまだ雪なんてΣ(゚Д゚)ビックリ!
そいで 今回の記事は?
詐欺被害かぁ?
いつも思うんだけど 何でひっかかるのかな?って
そういう自分もPCからの詐欺だとヤバいかも?
気を付けないとですねぇ!
自己過信が一番危険⚠

投稿: Pee | 2019年4月13日 (土曜日) 06:13

ましまさんへ

デジタル化というのは、詐欺師には大助かりなのかもしれません


ススムさんへ

「言い過ぎ」とは言えないのが現実であること、それが問題だとと思います


Peeさんへ

日陰にはまだ雪が在りますが、一気に気温が上がっています。
なんだか、最近の詐欺師は「私は大丈夫」と言う人を狙う気がします

投稿: 玉井人ひろた | 2019年4月13日 (土曜日) 11:58

だんだんと、人を疑うようになりました。
イヤな世の中ですね。

投稿: もうぞう | 2019年4月13日 (土曜日) 19:04

もうぞうさんへ

疑われる立場になる人もやりにくい世の中でしょうね

投稿: 玉井人ひろた | 2019年4月14日 (日曜日) 17:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 桜 雪 | トップページ | 降霜の朝 »