« 夏日越え | トップページ | 文韓国大統領の立場 »

2019年4月23日 (火曜日)

やはり 来ていた詐欺電話

私の住む地域を管轄する「郡山北署本宮分庁舎」から、注意喚起のメルマガ(登録制)が届きました。

4月23日(火)午前9時頃から午前11時頃までの間、郡山北警察署管内に居住する60歳代から70歳代の男女の自宅に、郡山北警察署員をかたる男から

・ “郡山北署の警察官”です。用があって電話しました。
・ “中国人の窃盗団”が捕まりました。
・ 犯人が保有する情報に“貴方の口座番号等の個人情報”がありました。

などと電話がありました。

内容は↑のような事案報告と、注意を呼びかけるものでした。

通報で明らかになったようで被害は無かったようですが、やはり、身近にもこういう詐欺電話が頻繁に来ているのが判り、呆れるやら、不安やら、なんとも言い難い気分になりました

| |

« 夏日越え | トップページ | 文韓国大統領の立場 »

コメント

このような詐欺は、場所を選ばないのでしょうね。
毎日注意喚起をしていますが、いっこうに無くなりませんね。
私も気をつけなくては。

投稿: もうぞう | 2019年4月24日 (水曜日) 07:22

もうぞうさんへ

詐欺事件の報道を逆に利用してやっている気がしますね

投稿: 玉井人ひろた | 2019年4月24日 (水曜日) 07:58

警察からこんな注意がくるのでは、と考えた。
「信号のある横断歩道をわたるのは危険です。横断歩道のないところを左右たしかめ、わたるのが一番安全です」

投稿: ましま | 2019年4月24日 (水曜日) 09:46

「気をつけよう!サギ電話と交通事故」こんな標語が出そうですね。痛ましい事故のニュースが多いですね。

投稿: 吉田かっちゃん | 2019年4月24日 (水曜日) 10:09

ましまさんへ

これは、警察へメルマガ登録をしていないとメールは届きません


吉田かっちゃんへ

事故は0にはならないでしょうが、自分や身近な人に及ばないことを希望してしまいます

投稿: 玉井人ひろた | 2019年4月24日 (水曜日) 14:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 夏日越え | トップページ | 文韓国大統領の立場 »