大津・保育園近くの横断歩道のことはどうした?
5月8日(水)に滋賀県大津市で保育園児らの死傷者を出した事故は、発生から4日が過ぎてもワイドショーで扱われ、その事故の要因となった問題の多さなどを表していると思います。
この事故では、私もブログで疑問を呈しましたが、被害者側である保育園の記者会見でのマスコミへの批判が殺到したことです。
ネット上には、「マスゴミ」「バカ記者失せろ」「お前たち全員死ね」「〇〇新聞は滅べ」などのツイートが多く寄せられ、マスコミ側であるはずのワイドショーでも記者たちを批判するコメントが出されたようです。
それはともかく、各ワイドショーのコメンテーターが、事故防止対策であぁでもないこうでもないと推論を言っていますが、誰もあることに気づいていないのが気になってしょうがないのです。
事故に遭った保育園の散歩は、道路を挟んだ向かい側の公園が目的地ですからどうしても事故の道路を横断するのですが、横断歩道は事故のあった交差点だけでは無くもう一つあるのです。
この横断歩道のほうが保育園に近く、これを渡った方が早く着くのですが、この横断歩道には‘信号が無い’ため保育園では安全を確保するためわざわざ遠回りをして信号がある、あの事故の交差点を使用していたという説明でした。
つまり、事故防止をするならこの保育園に近い横断歩道に信号機を設置すれば一番簡単なのではないでしょうかね。
この信号機の無い横断歩道のことは最初にニュースになったときにテレビで紹介されていました。わたしはテレビ朝日かTBSの番組でそれを視聴しましたが、同局でもこの信号のない横断歩道に関したの報道は、最初から無かったかのように消えてしまいました。
不可思議です。やはり、マスゴミのせいなのでしょうか?
| 固定リンク | 0
« 湯水のように税金を | トップページ | かんぽの宿 »
コメント
こんばんわ。
・「文章」を読んで。
今回の件は、自分も「連日のニュース番組」で見ました。
しかし、何時までも、「マスコミ対コメンテーター対被害者」がもめ有っても、「事故」は永久に防ぎきれないと思います。
投稿: H.K | 2019年5月12日 21:10
今晩は☆
以前からですが
テレビのワイドショー的な番組は見たくも聞きたくもありもせんね、コメンテーターなるもののお話が嫌です。
事故は無くなりませんね、せめて安全運転心がけます。
先日の自動車税・・・15%増し”読んでびっくりしました!
もうすぐ各種税金の納付通知が来ますね。
投稿: マコ | 2019年5月12日 22:21
その歩道のことは知りませんでした。
歩道・交差点などには、同じ道路でも信号機のあるところと無いところがあります。
やはり通りの少ない箇所は、付けてもらえません。
とかく事故後には、信号機などは付くことになりますけどね。
それにしても園児がいなければ、単なる接触事故で終わったろうに。
なんて書くと叱られますかな?
念のため申し添えますが、運転手を擁護する気はさらさらありませんので。
投稿: もうぞう | 2019年5月13日 07:43
H.Kさんへ
その通りだと思います
マコさんへ
13年目になると来ます。
もうぞうさんへ
全く報道しなくなりましたから、知らないほうが多いのではないでしょうか
投稿: 玉井人ひろた | 2019年5月13日 08:02