« 還付金振込み・・・の葉書 | トップページ | 若松コロニー »

2019年6月15日

御朱印・・・お断り?!

いつのころからブームになったのか判りませんが、なんだか旅行者には御朱印帳と言うものに参拝したお寺や神社から頂く「御朱印」というのを集めるのが流行りなんだそうですね。

御朱印とはお寺や神社に参拝した時に、朱色の押印や参拝日、お寺名・神社名、御本尊・御祭神などを墨書きした印章、印影のことですが、元々はお寺で写経をした際にそれを納めた証としていただく受付の印、つまりお経を収めた方へお寺から出される‘受領書’のようなものを指すのが御朱印だったようです。

それが現在はお寺だけではなく、神社でも発行するようになり、それを旅行者が旅先の記念と証しとして集め出したのが、現在のブームになっていったようです。

このように御朱印とは仏様や神様とのご縁によって成り立つものだということを頭に入れ、正しいマナーで御朱印をいただくよう心がけなければいただく資格は無いものなのですが、ブームによって悪質な者が増加してトラブルになって困っているお寺や神社が増えているようです。

今年、全国放送のテレビの番組でも紹介されましたので知っている人も少なくないと思いますが、会津白虎隊の墓所がある飯盛山ではあまりにもマナーが悪い客が多く、「御朱印発行の廃止」を決め話題になっています。

会津白虎隊の墓所が在る飯盛山は、代々そこに住む飯森家の私有地で現在も飯盛尚子さんが五代目墓守としてお住まいになって墓守やお土産屋さんなどを出しています。
御朱印も資料館の中で飯森さんが、参拝者に心を込めてお書きし発行していたようです。ちなみに、頂いている御朱印の料金は代々全額養護施設や福祉震災等へ寄付されているそうです。

飯盛分店での白虎隊御朱印の始まりは、会津藩主松平容保公に頼まれた当時の白虎隊墓守が書いたのが始まりとされ、白虎隊御朱印では一番古く、唯一容保公の一言で始まったものだそうです。

ところが、昨今の御朱印ブームで「白虎隊御朱印」だけが目的の客が増え、本来の白虎隊の墓参など全くしない不逞の輩が増えたというのです。

さらに、御朱印を貰う順番待ちに腹を立て

「一人に何分かけているんだ」

「手際が悪い。早くしろ!」

と怒鳴る客まで現れだしたというのです。

そしてついに、「人を待たせるのも気分が良くありませんし、御朱印と言うのは、お参りもしない方などに文句を言われながら書くものでもありません」として、御朱印帳に記入するサービスをやめてしまったそうです。

さらに、最近の参拝者の中には狛犬の上にまたがって写真を撮ったりする学生、それを注意どころか楽しむ引率の先生など、マナーの悪い観光客が増えていることが、テレビで放送されました。

飯盛さんは

「飯盛山は地元の共同墓地でもあり、白虎隊が眠る神聖な墓所でもある。
  観光スポットではないので、郷に入っては郷に従って欲しい」

と節度ある態度を呼びかけ、その都度止めるように言っているそうですが、‘マナーの悪い日本人観光客’は後を絶たないということです。

わたしも小中学生の頃とか、どこか観光地として行っていた気がして、耳の痛い話でした。

| |

« 還付金振込み・・・の葉書 | トップページ | 若松コロニー »

コメント

何年か前に、娘が由緒や歴史を調べて御朱印をいただく、良い趣味だ、と思っていたのですが

投稿: ましま | 2019年6月15日 16:04

ましまさんへ

ブームに乗って、何も意味を知らない人が多く出てきたということでしょう

投稿: 玉井人ひろた | 2019年6月15日 17:19

ブームに乗って、ということもありますが、
この先が見通せない世の中、
なにか目にみえなくともしっかりと
した感じのもの、それが宗教にまでは深入りしたく
ないけど、ご朱印だったら 気軽に
神、仏様がそばにいてくれるような
気がするのかもしれません。
神社やお寺のお守り袋のような
感覚でしょうかねぇ。

投稿: へこきあねさ | 2019年6月15日 17:37

へこきあねささんへ

‘スタンプラリー感覚’だそうですよ

投稿: 玉井人ひろた | 2019年6月15日 17:54

こんばんわ。
・「文章」を読んで。
これは、初めて聞きました。

投稿: H.K | 2019年6月15日 19:35

H.Kさんへ

たけしのTVタックルでも放送しましたが、視ていない人の方が多いでしょうね

投稿: 玉井人ひろた | 2019年6月16日 08:05

御朱印を廃止するところも出てきたそうですね。
それはそれで良いのでは?

投稿: もうぞう | 2019年6月16日 18:13

もうぞうさんへ

御朱印ブームで客が増えて喜んでいるところもあるでしょうからね

投稿: 玉井人ひろた | 2019年6月16日 18:30

小さい頃から神仏に手を合せて祈る、お墓参りでご先祖様のご供養をし感謝申し上げる、そういうことが身についていないと、どんなに神聖な場所でも何も感じず、物見遊山の観光気分になってしまうのでしょうね。 ご神体でもある那智の大瀧に登った輩もおりましたね。 

投稿: 山桜 | 2019年6月17日 21:16

山桜さんへ

昔、子どもだけは上がるのを神様が喜ぶとも聞きましたが、今はそう言う慣習も伝わることは無くなったようです

投稿: 玉井人ひろた | 2019年6月18日 07:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 還付金振込み・・・の葉書 | トップページ | 若松コロニー »