« 「予科練の歌」の二つの曲 | トップページ | 遅れた福祉=日本(日本人) »

2019年7月31日 (水曜日)

毎日暑い日が続くようになりましたが、その前までは20ほどにしかならない寒いくらいのの日が続いていた今年のせいでしょうか?今年の蜂の巣がなんだか低い位置にあるのが多い気がします。

先週のこと、草刈りをしていたらいきなり蜂に刺されました。防護用のゴーグルをつけていたので、その下の左側の小鼻を刺されてしまいました。左側の目から異常に涙が出はじめたのは防衛本能なのでしょうね。
30分ほどで痛みは治まりましたまりました。

でも、顔なので心配で草刈りを中断しましたが、幸いにもほとんど腫れもなく済み、よかったです。

そして3日後にまた草刈り中に蜂に刺されました。今度は腹でしたので、痛みは数分で治まりましたが赤く少しだけ腫れました。

いずれも、巣は地上から30㎝ほどの、ちょうど草刈り機の刃が当たるくらいの場所という低い位置に巣があったため見つからなかったのです。

いつもの年なら、大体目の高さぐらいにあり見つかり避けられるのですが、ことしはやられました。

暑くなって、草の伸びが激しくなるべく気温が低いうち(33度ぐらいまでなら気にならない)に草刈りをやるのですが、蜂や虻は勘弁してもらいたいです。

| |

« 「予科練の歌」の二つの曲 | トップページ | 遅れた福祉=日本(日本人) »

コメント

蜂に刺された経験をしてもう何十年たつでしょうか。この数年、ヤブ蚊もめっきり減りました。アリとゴキブリは健在ですが自然破壊も心配です

投稿: ましま | 2019年8月 1日 (木曜日) 09:39

これからの季節、暑さと蜂にはご用心!我が家も2~個小さなうちに撤去しています。

投稿: 吉田勝也 | 2019年8月 1日 (木曜日) 09:51

ましまさんへ

黄色スズメバチは住宅街のほうが多くなっているそうですから、以外に傍にいるかもしれませんよ


吉田勝也さんへ

小さいうちに発見できればそれに越したことは無いですね。

投稿: 玉井人ひろた | 2019年8月 1日 (木曜日) 19:05

一般的な蜂なら気にするほどでもないかも知れませんが、スズメバチで2度やられると、アナフィラキシーショックで死に至ることがありますから。
まあ~ご存じでしょうけど。

投稿: もうぞう | 2019年8月 2日 (金曜日) 07:13

もうぞうさんへ

私の知り合いにスズメバチの巣をとることが趣味の人がいましたが、2度目からその状態になり救急搬送され、その後は蜂の巣獲りを辞めました。とうぜんですがね。

わたしのは、たぶんスズメバチの仲間ですが何度も刺されたことがある小さいもの(アシナガバチか地バチ)なので毒性は弱いと思います

投稿: 玉井人ひろた | 2019年8月 2日 (金曜日) 08:10

膝を傷めて草刈が出来ていないので、これからやる時には、
低い位置に巣がないか確かめてからにします。
貴重な情報をありがとうございました。

毒の弱いアシナガバチでもミツバチでも何度も繰り返し刺されると、
また他の種の蜂に刺されてもアナフィラキシー・ショックの
症状が出る可能性は高まりますので、次はどの蜂にもご注意ください。
エピペンをお持ちになっていれば安心です。

投稿: 山桜 | 2019年8月 6日 (火曜日) 15:04

山桜さんへ

薬なら私も良いのを持っています

投稿: 玉井人ひろた | 2019年8月 6日 (火曜日) 15:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「予科練の歌」の二つの曲 | トップページ | 遅れた福祉=日本(日本人) »