« 韓国企業の株価暴落 | トップページ | 大豆が・・・ »

2019年7月23日

7年前の記事

久しぶりに、本当に久しぶりにココログのアクセス解析をのぞいてみたのです。

私の書いた記事で最もアクセスが多いのはどれだろうと、なんとなく思って確かめたのです。

過去にも経験がありますが、ブログ記事というのはアップした本人の思いとは無関係に、思いがけない記事にアクセスが多いのが常です。

今回は、今から7年前、震災の翌年の2012年8月にアップした「八十里越の峠道」という記事がトップになっていました・・・が、どういう内容だったのか全く記憶が無いものでした。

改めて読み返しましたが、なぜこの記事にアクセスが多いのか?。やはり、全く解りません。どうしてなのでしょう?

 

ちなみに、2番目に多いのは村にできた名倉山の登山道の記事でした。アクセスが多い理由、これはわかる気がします。

|

« 韓国企業の株価暴落 | トップページ | 大豆が・・・ »

コメント

八十里越・・・は、覚えています。
旧道と新トンネルを使って、福島県まで入ったことがあります。
三条市の企画バスツアーでした。

投稿: もうぞう | 2019年7月24日 19:10

もうぞうさんへ

利用者が多い峠だということでしょうかね

投稿: 玉井人ひろた | 2019年7月25日 07:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 韓国企業の株価暴落 | トップページ | 大豆が・・・ »