熱中症には 牛乳?!
最近、テレビやネット上で「熱中症対策には<牛乳>を飲むことが良い」という記事が多くみられるようになった気がします。
そこで、ちょっと懐疑的な思いでその真相を探ってみたら、なんとかなり信ぴょう性があるのです。
熱中症対策としてよく言われていることといえば↓
- 水分を摂ること
- 水分と同時に塩分もとるのを忘れないこと。
- 適度な運動をすること。
- 睡眠をしっかりとること
- エアコンをうまく利用すること。
水分というのは筋肉に蓄積されるそうで、筋肉が減少したり加齢で劣れたりした場合は水分が体貯められないということですから、3番の「適度な運動」というのはそれに基づくことのようです。
そして、筋肉=タンパク質ですから、良質のたんぱく質を効率よく摂る食材が「牛乳」ということで、熱中症対策には牛乳となったようです。
これらの根底にあるのは「汗をかき、体内の熱を排出する」という人間本来が持つ適応能力の一つですが、最近の風潮として「汗は不潔。汗をかくのが恥ずかしい」とか、まるで芸能人のような考えが一般的になりつつあります。
この風潮って、いかがなものでしょう。商売柄致し方ない場合もありますが、汗をかくことを薬品や機械的に止めてしまうこと自体の体への影響は大きくないのでしょうか?
毎日汗だくの私には、そこが一番の疑問です
| 固定リンク | 0
コメント
私は豆乳を毎朝飲んでますが豆乳じゃだめなんでしょうか?
投稿: 吉田勝也 | 2019年8月13日 (火曜日) 15:21
ビールは水分を取ったことにならないのが残念です。
投稿: ましま | 2019年8月13日 (火曜日) 16:46
吉田勝也さんへ
動物性たんぱく質ですから豆乳ではそれは摂れませんが、豆乳は別の意味で効果的だと思います
ましまさんへ
残念ながら、ビールは脱水状態を促進するもので“飲み過ぎ”はあまりよくないようです
投稿: 玉井人ひろた | 2019年8月13日 (火曜日) 17:21
ボディビルダーは、プロティンをとっている人も多いようです。
登山中でもプロテインをとっている人がいますし。
一般人は牛乳が無難でしょうかね。
投稿: もうぞう | 2019年8月14日 (水曜日) 07:14
もうぞうさんへ
一流スポーツ選手やコーチは「筋肉を増やすには炭水化物を摂ること」を唱え実践している人が非常に多いようですね
投稿: 玉井人ひろた | 2019年8月14日 (水曜日) 07:56