« ドラレコモンスター | トップページ | 加盟店登録が必須 »

2019年9月13日

千葉の全壊家屋・・・2棟?!

昼のバラエティー番組「バイキング」、MCは歯に衣を着せないトークで知られる俳優の坂上忍氏が務める番組です。
きょうは、台風15号による千葉県の大災害、特にふっきょうのめどが立たない大停電について取り上げられました。

番組MCである坂上氏自身が千葉県に自宅があり今日で5日間も電気が無い、不自由な自宅の暮らしを紹介していました。
ただ、水は運よく止まらなかったのでそれだけが救いだったようですが、近所では断水のところもあることも紹介していました。

番組が取り上げたのは「なぜ激甚災害法」などの国対応が4日も5日も遅れたのかという原因でした。

そこで、千葉県が国へ報告した台風の被害の実際の報告書の内容が示され、出演者全員が唖然としたのです。

<千葉県が台風通過後、最初に国へ提出した千葉県内の被害報告書>

  • 全壊家屋・・・2棟
  • 半壊家屋・・・ 0

↑ほとんど被害は無かったという数字ですね。
報道も千葉県のことはほとんど報道しなかったし、これでは国は災害対策本部どころか激甚災害法も発令することは不可能です。

これは、停電や電話が不通になり、千葉県内の各市町村からの被害報告が滞ったことにより、県が被害状況を把握できなかったからのようです。
市町村の一部には、自動車で被害の報告をしに県庁へ向かった自治体もあったようですが、道路が寸断されて行き着けなかったというはなしも番組内で紹介されました。

きょうになってようやく県職員が自らの足で被害調査に動き出したようですが、遅すぎでしょう。森田千葉県知事の責任追及も強まりそうです。

パソコンや電話などで、机に座っているだけで被害を把握することに慣れてしまっている千葉県の職員、そして知事、便利さが当たり前になった時代の弊害が出たんだと思います。

これは、全国の職員にも言えることでしょう。特に都市部はそうなっている気がします。

災害は、最後にはやはり人力に頼るしかないという教訓でしょう。

| |

« ドラレコモンスター | トップページ | 加盟店登録が必須 »

コメント

めったに来ない台風の被害がすごかったようです。

投稿: 吉田勝也 | 2019年9月13日 17:03

吉田勝也さんへ

こういう被害を想定した電柱なども存在するのに使わなかった電力会社も考え物です

投稿: 玉井人ひろた | 2019年9月13日 20:44

「殿中でござる」を読みました。
映画「高速参勤交代」に登場する人物がほぼ
実在人物ということにもおどろきました。
さすが、地元(?)の玉井人さんならではです。
あの主人公の曽祖父が「殿中刃傷沙汰」を止めた
人物、ということも あの小藩の骨太さと
良政がおこなわれていたようなことも
しっかりとうかがわれます。

一転して、千葉の損害は大変なものです。
姉のところは佐倉市でテレビにはほとんと登場しません
でしたが、姉の家は屋根がかなりの分吹き飛び
今はビニールシートで覆っている状態。いつ、
本修理になるかはまったくわからない状態。
それにしても、いまだに停電、断水のところは
ほんとにお気の毒。
県知事は4日後に国に大まかな被害状況を報告と
いうことを今日もニュースでやっていた。
11000人体制でやっているとはいうものの
まだまだ国や県が出来る力の多くを発揮していない
と感じています。一刻も早い被災者皆様の
ご安全を願います。

投稿: へこきあねさ | 2019年9月13日 21:11

へこきあねささんへ

叔父と甥が同じ事件を起こし切腹、すごい事件ですが、偶然ではなく陰で計画されたという話が存在する事件です。

それはともかく、東電はなんでも想定が甘い会社なんですね

投稿: 玉井人ひろた | 2019年9月14日 07:50

停電被害や送電線被害を一番早く知ったのは東電でしょう。負荷の急速な変化、回線の異常発生は、事務所の監視モニターで知り得たはず。現場の確認は最後になったということなのでは?。

投稿: ましま | 2019年9月15日 09:23

ましまさんへ

あまりにも広範囲で、モニターがエラーを起こしていた可能性もありますね

投稿: 玉井人ひろた | 2019年9月15日 14:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ドラレコモンスター | トップページ | 加盟店登録が必須 »