« グレタ・トゥーンベリさん | トップページ | システム障害 コメントが表示されない »

2019年9月26日 (木曜日)

とても丁寧な64歳の強盗

25日(水)、わが村の南側に隣接する郡山市のコンビニに非常に言葉遣いなどが丁寧な強盗が現れる事件が発生しました。

強盗を行ったのは64歳の男、男は25日の夜11時半過ぎ、自宅近くのコンビニエンスストアに押し入り男性店員にカッターナイフを突きつけ「お金を出してください」と言う丁寧な言葉で店員を脅したそうですが、男性店員が断ったところその男は金を奪うのをあきら自ら110番通報し、その後駆け付けた警察官に強盗未遂で現行犯逮捕されたとのことです。

警察が動機などを詳しく調べているそうですが、年金支給年齢65歳寸前の64歳という年齢で、私の脳裏にはすぐに動機が浮かびました。

60過ぎて職も無く、年金支給年齢にもなっていない、お金が無い、腹が減った、逮捕されれば食事にありつけるだろう。

コンビニ強盗は犯罪です、でもそうでもしないとにっちもさっちもいかなくなった、動機はこれでしょう。

年金支給年齢をさらに70歳に上げようとしている政府、これからこいう犯罪は増えると思います。

 

 

| |

« グレタ・トゥーンベリさん | トップページ | システム障害 コメントが表示されない »

コメント

正に負の連鎖。マルクスが言った「地獄への螺旋階段を下る」という絵図です。
第二次世界大戦後の世界の問題は,東西対立とそれによる世界滅亡でしたが,それが崩壊すると,宗教対立と経済的階層の対立が表面化しました。地球規模,国際規模の対立だと分かりやすいですが,実は先進国と言われる国の中で,国民が2分化する構図です。
コンビニ強盗と言いますが,働こうとしても働き口はない(あるけど長続きする仕事がない),働けないけど福祉対応が整わない,手が差し伸べられない。誰がこういう社会を作り上げて得をしているのか。革命は現在日本には現実的な選択肢ではありませんから,真っ当な手段を使って,負の連鎖を断ち切ることが必要です。

投稿: ケンヂ | 2019年9月26日 (木曜日) 21:21

なんとも気の毒な犯人ですね。
でも初犯ならすぐに帰されることでしょうに。

投稿: もうぞう | 2019年9月27日 (金曜日) 07:17

食べ物が欲しいために捕まる、単純な動機ですけどね・・・。

投稿: 吉田勝也 | 2019年9月27日 (金曜日) 11:00

ケンジさんへ

どの候補者も、選挙の時は「福祉」を公約に上げますが、単なるバルーンになっている気がします


もうぞうさんへ

その日のうちに帰された可能性もありますね


吉田勝也さんへ

ハッキリとそうだとという報道はありませんが、有力だと思います、

投稿: 玉井人ひろた | 2019年9月27日 (金曜日) 11:36

職安に通ったり失業保険を受給したり求人広告をあさっていた頃を思い出しましたが、一家を養っていくほどの額にならず、長続きもしないというのが問題でしょうね。食うために強盗の芝居をする。パフォーマンス意外に考えられない変な事件です

投稿: ましま | 2019年9月27日 (金曜日) 12:59

ましまさんへ

世の中うまくいかないということですね

投稿: 玉井人ひろた | 2019年9月27日 (金曜日) 15:38

笑うに笑えない泣きたくなるような事件ですね。
ここまで追い詰めたものは何なのでしょう。
社会? 個人的脆弱さ?
それとも孤老社会?
なんとかしたいと思うばかりです。

投稿: へこきあねさ | 2019年9月28日 (土曜日) 11:05

へこきあねささんへ

すべての要素が弱いものに集まる傾向があります

投稿: 玉井人ひろた | 2019年9月28日 (土曜日) 11:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« グレタ・トゥーンベリさん | トップページ | システム障害 コメントが表示されない »